物を減らしてスッキリ暮らすと心も変わる!物を減らすメリット

query_builder 2023/03/08
コラム
25470698_s

物が多いと収納スペースに入りきらず出しっぱなしにしてしまい、常に散らかった状態の部屋で過ごすことになります。

部屋が綺麗に片付いていれば物を置かないように気を付けますが、床やソファーの上などに既に物が置かれていると、その横にさらに物を置いてしまい収集がつかなくなるといった自体になるのです。

この記事では、『物が多いことでどのような問題が起こるのか』、『物を減らしてスッキリ暮らすことにどんなメリットがあるのか』について解説していきます。



物が多いことで起こる問題

物が多いことで起こる問題は、ただ部屋が散らかったまま片付かないという単純なことではありません。

自分でも気が付かないうちに、心や体にも大きな負担をかけてしまうことになるため、まずは物が多いことでどのような問題が起こるのかを確認しておきましょう。


何かやろうと思っても腰が重い

物がたくさんあると、何かをやろうと思っても腰が重くて進みません。なぜ腰が重くなるのかというと、物が多いと何をするにも時間がかかってしまうためです。


例えば机の上で何か作業をしようと思っても、机の上に物が散乱して作業をするスペースがなければ、まず机の上を片づけることから始めなければなりません。


そして1つ片付け始めると他のところも気になって、本来やりたかったことをそっちのけで片付け始めてしまうということもあるのです。


また、作業をするのに必要な物がどこにあるか分からず、探すことから始めなければならないということもあります。


気が散って集中できない

目の前に物がたくさんあると、気が散って勉強や作業に集中できなくなります。


物が多いということは、目に入る情報量が多いということです。情報量が多いということは選択肢が多いということなので、脳が常に何かを判断しなければならない状態になり、気が散って1つのことに集中できなくなります。


例えば山積みになった本や、脱いだ服が床に散乱している状態が目に入ると、無意識のうちに「片づけなければ」という心理になり、目の前にやることがあるにも関わらず「まずはどこから片づけようか」などと違うことを考え始めたりしてしまうのです。


余計な物を買ってしまう

物が多い人は、つい余計な物を買ってしまうことが多いでしょう。


物が多いと必要な物をどこに収納したか分からなくなったり、そもそもしまう場所がなくて適当な場所に置いたままになったりして、そのまま行方不明になります。

こにあるか分からなければ、探すのが面倒になり新しく購入することになるのです。


例えば冷蔵庫や冷凍庫が片付いていないと、中に何が入っているのか分からないブラックボックス状態になり、在庫があるのに同じ食材や調味料を買ってきてしまうということが発生します。


片付けや掃除が大変なのでやる気が起きない

物が多い人が一番多く感じることが、片付けや掃除が大変なのでやる気が起きないという問題ではないでしょうか。片づけるためには物を本来あるべき場所に戻す必要があり、置き場所がない物には置き場所を考えてあげなければなりません。


また、掃除をするためには床の物や机の上の物をどこかに移す作業が必要になり、掃除をした後に元の場所に戻すか、しまうべき場所に片づける必要があります。


片づけたり掃除したりする前にやるべき工程が多すぎると、行動に移す前から面倒になってしまい「今度でいいや」となってしまうわけです。


物が行方不明になってイライラする

物が多いと管理しきれず行方不明になって、気持がイライラしがちです。 使いたい物がなかなか見つからず、時間がかかると「次の予定に間に合わないかも!」という気持ちの焦りからイライラしてしまいます。



物を減らしてスッキリ暮らすメリット

家の中の物を減らすと、どのようなメリットがあるのでしょうか。

ここからは物を減らしてスッキリ暮らすメリットについて解説します。


ストレスが減って心もスッキリする

物が多いと気が散って目の前のことに集中できなかったり、探し物を見つけるのに余計な時間を取られたりして、心に余裕がなくなりストレスが溜まります。


ストレスが溜まると、イライラして集中力が低下したり作業効率が落ちたりするので、判断ミスにも繋がります。 物を減らせばストレスが減って、心も体もスッキリさせることができるのです。


本当に大切なものに気付ける

物を減らすと本当に大切なものに気づけるようになります。


物が多いということは代わりの物がいくつもある状態なので、1つひとつの物を大切にしません。

物を減らしていくと、手元に残るのは自分が本当に好きなもの・大切なものだけになるため、自然と大切に扱うようになります。


また、物を購入する際も、長く使えそうなデザインやメンテナンスをして使い続けられるものを選ぶようになるでしょう。


やりたいことに集中できる環境になる

物を減らすとやりたいことに集中できるようになります。


目の前がごちゃごちゃと散らかっていたり、漫画や雑誌などの娯楽品が積みあがっていると、ついそちらに目が行ってしまい集中できません。


物を減らしてきちんと整理整頓すれば、自分の部屋はやりたいことに集中できる最高の環境になります。


支出が減りお金が貯まる

物を減らすと支出が減ってお金が貯まるようになります。


その理由の1つは「物をなくさなくなるから」です。 物が減ると1つひとつの物に住所ができるため、毎回使った後にきちんと戻せばなくすことがありません。

住所が決まっていれば冷蔵庫や引き出しの中身も見やすくなるので、同じ物を重ねて買ってしまうこともなくなります。


理由の2つ目は「これ以上置けないから」です。

物の住所が決まっていると、そこにはそれ以上置けないので買わなくなります。 趣味でコレクションをしている人でなければ、同じ用途の物をわざわざいくつも並べて置くことはないでしょう。


上記2つの理由で支出が減るため、お金が貯まるようになるのです。


時間に余裕ができる

物を減らすと時間に余裕ができるようになります。


「物を選ぶ時間」「物を探す時間」「片付ける時間・掃除する時間」「捨てる物・残す物を選ぶ時間」などがなくなることによって時間が創出されます。


例えば、服や靴、カバンやアクセサリーが多ければ多いほど、その中から何を身に着けるか選ぶのに時間がかかってしまいますよね。

選択肢が少なければ少ないほど選ぶ時間が減るため、その分時間に余裕が生まれるのです。


物が少なければ捨てる・捨てないの判断基準が明確になり、いちいち悩むことがなくなるというメリットもあります。


片付け・掃除が楽になるので綺麗な部屋を保てる

物が少なくなると、片付けや掃除が格段に楽になります。


床に物がなければスムーズに掃除機をかけられますし、ほこりも溜まりにくくなります。

机の上やキッチンも、使った都度拭けば大がかりな掃除の回数が減るので掃除が楽になるでしょう。


そのためにはなるべく物を置かないようにするのがポイントになります。

使った物を出しっぱなしにしないできちんと元の場所に戻すようにすれば、片付けや掃除がしやすくなり、いつも綺麗な状態をキープすることができます。



物を減らしてスッキリ暮らすことで理想の自分に

物を減らしてスッキリ暮らすことの一番のメリットは、時間と心に余裕が生まれるという点です。


時間と心の余裕は、人生を豊かにするために欠かせないものですよね。 物を減らすことで時間と心に余裕が生まれ、本来やりたかったことに時間を費やせるようになります。


物を減らしてスッキリ暮らすことは、理想の自分に近づける第一歩です。



まとめ

ここまでご説明してきた通り、物が多すぎる状態は生活をする上でかなりのデメリットになっていることが分かりました。


実際に物を減らすためには、捨てる物と残す物を取捨選択をしたり、処分する手配をするなど一時の手間がかかりますが、一度やってしまえばその後の生活が楽になります。


忙しい人こそ、時間を確保して1日でも早く不要な物を処分しましょう。






お片付けでお困りの方は「オカタシ!」にご相談ください!


買取が得意な、不用品回収・ゴミ屋敷清掃・遺品整理の会社です。

一都三県で家を綺麗にするお手伝いをしております。


・物が多すぎて1人では片付けられない

・手間をかけずお部屋を一気にキレイにしたい

・不用品をまとめて処分したい


このようなお悩みを低価格&スピーディーに解決いたします!


「オカタシ!」では、不用品の回収や買取、ゴミの処分、お部屋の清掃まで、様々なご依頼に柔軟に対応できる技術がございます。

お客様ひとりひとりのご希望をしっかりとお伺いし、お部屋の広さや状態に適したプランをご提案しておりますので、お気軽にお問い合わせください。



< オカタシ!の特徴 >

①買取が得意

不用品の中で買い取ることができるものはお買取し、お客様の負担を少しでも減らすことができればと考えております。


②クレジットカード・分割払い可能

多彩なお支払い方法をご用意しております。

・現金払い・銀行振込・クレジットカード・スマホ決済

・分割払い可能 自社ローンを採用しております。緊急でお支払いにお困りの場合はお気軽にご相談ください。


③お部屋を丸ごと綺麗に

    不用品回収からご自宅の清掃まで、まとめてご依頼いただけます。
    ご自身ではどこから手をつけたらいいかわからないほどのお部屋も、プロの手で隅々まで綺麗にいたします。


④24時間365日お問い合わせ受付

いつでもお気軽にご連絡ください! お問い合わせはこちら


⑤ご相談・お見積もり無料

ご相談・お見積もりは無料ですので、お気軽にお問い合わせください。


⑥法人様も利用可能

倉庫や店舗の撤去でお悩みの方はまずご相談ください。

現地調査の結果やご希望をお伺いし、最適な価格・プランをご提案いたします。法人のお客様はこちら


この記事の執筆者
中島 健太
  • 中島 健太

    株式会社ウルタロウ代表取締役


    埼玉県を中心に関東全域の幅広いエリアで、不用品回収・遺品整理・ゴミ屋敷清掃を行っている。

    終活・相続関連の社団法人の理事もしており、遺品整理・生前整理に関する様々なセミナーで登壇実績あり。

    屋号のオカタシ!は東北の方言で「片付ける」のことを指し、ただ捨てるということではなく、一つ一つ思いやりを込めて整理するということを大切にしている。

NEW

  • 三芳町で口コミ高評価のゴミ屋敷・汚部屋片付け業者6選!【即日対応有】

    query_builder 2025/04/14
  • ふじみ野市で口コミ高評価のゴミ屋敷・汚部屋片付け業者5選!【即日対応有】

    query_builder 2025/04/08
  • 片付け代行は恥ずかしくない!業者に頼むメリットや優良業者の選び方

    query_builder 2025/04/04
  • 【川崎市中原区の実績】ゴミ屋敷の片付けをご依頼いただきました

    query_builder 2025/03/28
  • 大量の紙を賢く処分する方法!環境にも家計にも優しい捨て方は?

    query_builder 2025/04/03

CATEGORY

ARCHIVE