不用品回収の軽トラック積み放題はどのくらい積める?料金相場や注意点
「軽トラック積み放題ってどれくらい積めるの?」
「業者によって料金がバラバラだから、どれがいいのかわからない」
不用品回収で人気なのが「軽トラック積み放題」です。
軽トラックに積める分だけ不用品を処分できる魅力的なプランですが、積める量や料金が分かりにくいという声もよく聞きます。
そこで本記事では、軽トラック積み放題は実際どのくらい積めるのか、料金相場や注意点などを詳しく解説します。
軽トラック積み放題を利用して不要品を処分したいと考えている方は、ぜひ最後までお読みください。
軽トラック積み放題は実際どのくらい積める?
軽トラックには実際どのくらいの荷物が積めるのか、イメージがつかない方もいらっしゃるでしょう。
まずは軽トラックの積載量や、積める荷物量の目安をご説明します。
軽トラックの積載量はどのくらいか
軽トラックに積める荷物の最大積載量とサイズは以下の通りです。
・最大積載量350kgまで
・高さ2mまで
・幅1.48mまで
・奥行3.4mまで
この範囲内におさまる荷物であればいくつでも積むことができます。
軽トラックに積める量の目安
軽トラックの荷台に積める最大積載量は350㎏です。
350㎏で積める不用品の量は以下をご参照ください。
・2ドア冷蔵庫
・洗濯機
・ベッド、マットレス
・テレビ
・ソファー
・テーブル
・炊飯器
・掃除機
一般的な1人暮らしの方の荷物であれば、ほぼすべて軽トラックの1台に積み込みできる計算になります。
軽トラックの種類による違いと注意点
軽トラックの形状によっては、最大積載量まで積めないので注意が必要です。
一般的な軽トラック積み放題で使われる軽トラックは、平ボディという荷台に箱や幌が付かないタイプのものがほとんどです。
箱や幌付きの積載量が2.5㎡~2.7㎡であるのに対し、平ボディの積載量は約1㎡とかなりの差があります。
また、平ボディの荷台に不用品を積む場合は、荷崩れを起こさないように寝かせて置く、重ねて載せないなどの配慮をする必要があります。
平ボディに積める不用品の目安は、
・2ドア冷蔵庫
・洗濯機
・テレビ
・炊飯器
・掃除機
となります。
ベッドやマットレス、大きめのソファがある場合は軽トラでは対応できない可能性があります。
業者によっても異なるので問い合わせをして確認しましょう。
軽トラック積み放題の料金相場
軽トラック積み放題の料金相場は業者によってかなり幅があります。
ネットで検索すると平均相場は10,000円~20,000円ですが、実際に見積もりを取るとそれ以上の金額となるケースが多いでしょう。
差額が出てしまう原因は、先ほどご説明したトラックの種類によって積める不用品の量が異なるためです。
平ボディの軽トラックの場合1㎡を超えると追加料金がかかるケースが多いのに対し、箱や幌付きの軽トラックは追加料金がかからないため、安くすむケースが多いと考えておきましょう。
軽トラック積み放題のメリットとデメリット
軽トラック積み放題のメリットは、大量の不用品をまとめて安く回収できる点です。
大型の家電や家具も一度に回収してもらえるため、効率的に不用品を処分できます。
粗大ゴミや燃えないゴミなど、処分が面倒な不用品も業者が回収して分別してくれるため、処分する手間が少ないのも嬉しいメリットです。
反対に軽トラック積み放題を利用するデメリットは、不用品の量に関わらず料金が一律という点です。
荷台のスペースいっぱいに積み込んでも半分の量でも同じ料金なので、不用品の量が多い方がお得に利用できると言えます。
また、業者によっては粗大ゴミや家電を処分する際に、処分料や家電リサイクル費用が別途かかる場合があります。
軽トラック積み放題の注意点
軽トラック積み放題は、処分する不用品が多い方には便利なプランですが、気を付けたい点もいくつかあります。
軽トラック積み放題で実際によく発生しているトラブルを2つご紹介します。
追加料金がかかるか事前に確認する
実際に回収に来た業者に、粗大ゴミや家電の処分料として高額な金額を請求されたというケースがあります。
また、見積もりには作業する人の作業料金が含まれておらず、当日追加で請求されたというケースも。
見積もりの段階で追加料金が発生しないか確認しておくことが重要です。
見積もりを取る際には複数業者から相見積もりを取って、サービス内容をよく比較してから契約するようにしましょう。
信頼できる業者を選ぶ
安さだけに飛びついて契約したところ、無許可で営業している悪徳業者だったということがあります。
回収した不用品を不法投棄していて、あとから依頼者がトラブルに巻き込まれるケースも少なくありません。
依頼する際は、「一般廃棄物処理業の許可」を持っているか、または許可を持っている業者に委託しているかどうかを確認しましょう。
相場よりも安すぎる料金を提示してくる業者は許可を持っていない可能性があるため、避けた方が無難です。
他にも、会社の所在地や代表者名、口コミなどもチェックしておくと安心です。
↓悪徳業者について詳しくはこちらの記事をどうぞ
不用品回収詐欺の手口とは?騙されない対策と被害に遭った時の対処法
まとめ
軽トラック積み放題は実際どのくらい積めるのか、料金相場や注意点などを詳しく解説しました。
軽トラック積み放題は、大量の不用品をまとめて安く回収してもらえるのが魅力です。
業者を選ぶ際には必ず相見積もりを取って、料金・サービス内容・オプションなどを比較検討してから契約するのがおすすめです。
自分で不用品を1つ1つ分別したり処分の手配をしたりするのは、大変な労力がかかります。
専門業者をうまく活用して、効率的に不用品を処分しましょう。
【関連記事】
大量のゴミを捨てたい時はどうすればいい?安く抑える方法と注意点
お片付けでお困りの方は「オカタシ!」にご相談ください!
買取が得意な、ゴミ屋敷清掃・遺品整理・不用品回収の会社です。
一都三県で家を綺麗に空っぽにするお手伝いをしております。
・手が付けられないほど部屋がゴミだらけになって困っている
・手間なくすぐに部屋をキレイにしたい
・不用品やゴミをまとめて処分したい
このようなお悩みを低価格&スピーディーに解決いたします!
「オカタシ!」では、不用品の回収や買取、ゴミの処分、お部屋の清掃まで、様々なご依頼に柔軟に対応できる技術がございます。
お客様ひとりひとりのご希望をしっかりとお伺いし、お部屋の広さや状態に適したプランをご提案しておりますので、お気軽にお問い合わせください。
< オカタシ!の特徴 >
①買取が得意
不用品の中で買い取ることができるものはお買取し、お客様の負担を少しでも減らすことができればと考えております。
②クレジットカード・分割払い可能
多彩なお支払い方法をご用意しております。
・現金払い・銀行振込・クレジットカード・スマホ決済
・分割払い可能 自社ローンを採用しております。緊急でお支払いにお困りの場合はお気軽にご相談ください。
分割払いについて詳しくはこちら
③お部屋を丸ごと綺麗に
-
不用品回収からご自宅の清掃まで、まとめてご依頼いただけます。
- ご自身ではどこから手をつけたらいいかわからないほどのお部屋も、プロの手で隅々まで綺麗にいたします。
④24時間365日お問い合わせ受付
いつでもお気軽にご連絡ください! お問い合わせはこちら
⑤ご相談・お見積もり無料
ご相談・お見積もりは無料ですので、お気軽にお問い合わせください。
⑥法人様も利用可能
倉庫や店舗の撤去でお悩みの方はまずご相談ください。
現地調査の結果やご希望をお伺いし、最適な価格・プランをご提案いたします。法人のお客様はこちら
-
中島 健太
株式会社ウルタロウ代表取締役
埼玉県を中心に関東全域の幅広いエリアで、不用品回収・遺品整理・ゴミ屋敷清掃を行っている。
終活・相続関連の社団法人の理事もしており、遺品整理・生前整理に関する様々なセミナーで登壇実績あり。
屋号のオカタシ!は東北の方言で「片付ける」のことを指し、ただ捨てるということではなく、一つ一つ思いやりを込めて整理するということを大切にしている。
NEW
-
query_builder 2025/01/14
-
【北区桐ヶ丘の実績】分割払いでの遺品整理を実施しました
query_builder 2025/01/06 -
【茨城県土浦市の実績】即日対応のゴミ屋敷清掃を実施しました
query_builder 2025/01/06 -
新年のご挨拶と今年の抱負
query_builder 2025/01/03 -
珪藻土マットはごみとして捨てて大丈夫?|正しい処分方法と注意点
query_builder 2025/01/05
CATEGORY
ARCHIVE
- 2025/017
- 2024/124
- 2024/112
- 2024/103
- 2024/0914
- 2024/0810
- 2024/0710
- 2024/0611
- 2024/0514
- 2024/0411
- 2024/038
- 2024/024
- 2024/014
- 2023/124
- 2023/119
- 2023/1012
- 2023/0913
- 2023/0818
- 2023/0715
- 2023/0616
- 2023/0517
- 2023/0411
- 2023/0311
- 2023/0215
- 2023/0111
- 2022/122
- 2022/113
- 2022/072
- 2022/061
- 2021/051
- 2021/017
- 2020/114