【遺品整理】お年寄りがへそくりを隠す場所は?捨てないように注意!

query_builder 2023/02/15
コラム
24074595_s

遺品整理をしていると、意外な場所から貴重品が出てくることがあります。

特に、長年大切にされていたへそくりは、家族も知らない隠し場所にしまわれていることが多いものです。


せっかくの財産をうっかり捨ててしまわないためには、どこに注意すべきなのかを知っておくことが大切です。

本記事では、お年寄りがへそくりを隠すことが多い場所をご紹介します。



へそくりを探す時の基本的な考え方


遺品整理で重要なのは、大事なものを見つけることです。

遺品整理では、どうしても見つけなければいけない貴重品もでてきますし、見落とすわけにはいかないものも出てきます。

そうなると、「どこにあるのだろう?」と探さなければいけません。

まずは基本的な考え方から見ていきましょう。


隠すことへの意識

大事なものは隠しておきたいと思います。他の人に見つかってはいけないからです。

つまり、お年寄りが大事なものを隠すなら人目につかないところに隠します。

すぐに見えるところでは誰かに取られてしまうのではないかと意識が働くからです。

泥棒が入っても見つからない場所。これもお年寄りが隠す意識です。

だからといって、突拍子もないところに隠すわけではありません。

自分がわからなくなるからです。


・日常的に使われるところだけど、見た目ではわからないようにする

・いつもしまう場所だけれど、人には知られにくいように隠す


これがお年寄りのなかに生まれる隠す意識です。

ここから推測していくことになります。


突拍子もない場所にはない

ドラマなどでは、「え?こんな場所に?」という場面を見るかもしれません。

たとえば畳の下です。

畳の下に現金を隠して脱税するといったシーンを見たことがあるかもしれませんが、遺品整理ではほぼあり得ない場所といえます。

なぜかといえば、簡単に隠せないし、忘れるかもしれないからです。

同じようにトイレのタンクの中なども隠す場所にはなりません。


このような場所に隠さない理由は、そもそも自分のへそくりにそこまでやましい気持ちがないからです。

絶対に見つかってはいけないものでなければ、そんなに大変な場所にする意味はないでしょう。

ただし、本に挟んだへそくりが見つかることはあります。

これは本人が大事にしていても、何かあったら見つけてもらうという意識がないものです。


そもそもへそくりがない可能性もある

いくら探してもへそくりが見つからない場合、そもそもへそくりがないということも珍しくありません。

間違って捨ててしまったと焦る前に、冷静になって考えてみることが大切です。



お年寄りがよくへそくりを隠す場所


遺品整理のときに、へそくりを探す重点場所を上げてみます。

こうした場所にはよくものが隠されています。

大事なものもありますし、思い出が詰まったものだから置いておくケースもある場所です。

へそくりも同じような見方で探せます。


仏壇周り

お年寄りにとって、自分の記憶の中に残るご先祖に会える仏壇は大事な場所です。

その仏壇周りに大切なものをしまうのは、守ってもらえるという意識も働きます。

へそくりも大事なものだからこそ、仏壇の引き出しの奥にしまってある場合が多いのです。

ただし、見えるところにあるとは限りません。

へそくりですので、引き出しの奥でなにかに挟んであるようなケースもあります。

さらに仏像の下、位牌の裏といったところも隠す場所です。

仏壇はすべてひっくるめて探さなければいけない場所になります。


タンス

タンスは今も昔も大事な隠し場所です。

一般的に何かを隠すというときに適した場所で、お金を隠すことが多いため、へそくりも含めてタンス預金などと呼ばれることさえあります。

タンスの場合、隠せる場所はいくつもある点に注意が必要です。

衣類の間、底に隠す、引き出しの裏に貼るなどもあります。

特に気を付けるのは、引き出しが中にあるタイプです。

なにかを隠すのにはぴったりですので、お年寄りが大事なものをしまう傾向があります。


非常用の袋のなか

最近では災害のときに持ち出す非常用の袋を置く家庭が増えました。

非常用であるところが重要です。

忘れず持ち出すと決めているからこそ、なくして困るものをしまいます。

なくなって困るもの、つまり、へそくりなど大事なものを隠して持っていけるようにしたいのです。

持ち出す可能性が高いことから、ここに隠せば安心だと思っています。

引き出しなどと同様です。

すぐにわからないようにするため、底やポケットに張り付けてあるようなケースも少なくありません。


キッチン周り

女性に多い傾向があるのがキッチンです。

キッチンにはいろいろとありますが、なぜここに隠すのでしょうか。

そこには女性特有の理由があります。

普段の生活のなかで、女性が一番長くいる場所は、寝室を除けばキッチンだといえば納得できるはずです。

食事の支度から始まり、洗い物などかなりの時間を使います。

また、女性のテリトリーであることが多く、男性が入りこめない場所にしている場合もあるからです。

そうなると、へそくりなども隠しやすい場所になります。

大事なものは自分のテリトリーのなかに置く。

この心理から考えても、キッチンにへそくりを隠すケースがあるのです。


布団の下

男性に多いケースともいえますが、万年床になっている布団の下に大事なものを隠す場合があります。

日常的に生活しているスペースで、片付けないからこそ隠す場所になるのです。

布団を上げたときに見知らぬ封筒が出てくる場合、その中には大事なものが入っています。

布団の下は隠すというよりも、置く場所、しまう場所の意識が強いともいえるでしょう。

布団のなかもへそくりを隠す場所として要注意です。


額のなか

絵や写真、賞状が飾ってある場合、その額の中や裏に隠してあるケースもあります。

額の中は、出してみないとわかりません。

裏に張り付けてあるだけの場合もありますが、中を確認するのも大切です。


無造作に置かれている

実際に多いのは、隠してあるようで隠してなかったというケース。

当の本人からすると、別に隠すつもりがないので無造作に置いているということはよくあります。

こちらとしては当然隠してあると思っているので見落としがちです。

現金がそのまま置いてあるのはまれですが、茶封筒で無造作に置かれているケースもあるので注意しましょう。

大事なことは、探す側の意識ではなく、お年寄り側の意識です。

普段からそこまで几帳面でないのなら、下手に勘繰らずに身近なところを探してみましょう。



大事なのは素直に探すこと


お年寄りがへそくりを隠す場所は、すべて予測がつくわけではありません。

それどころか、「本人じゃなきゃわからないよね」なんてことはよくあります。


遺品整理のときに重要なのは、素直に探すことです。

どこに隠したのか考えるより、普段の行動を思い出すのです。

座っている場所、大事なものを置く場所の目線。背の高さ。いろいろと要素はあるはずです。


同じ立場になって行動してみると、意外と見つかります。

逆にいろいろと悩むと見つかりません。

素直な目線で探すこと。丁寧に遺品整理してみるだけで、発見できるものなのです。



まとめ


ここであげたお年寄りがへそくりを隠す場所は、あくまでもよく隠されている場所であるというだけです。

仏壇がない家庭も増えていますし、へそくりなんて持ってない人もいるでしょう。


逆にへそくりなのにメモ書きを残す人もいます。

その人によって、しまう場所、隠す場所は違いがあるものなのです。


思わぬ場所で見つかる場合も珍しくありません。

「なんだこんなところに」と思うかもしれませんが、それも本人の立場で考えれば不思議ではありません。


本人の立場になって探してみること。

これが遺品整理でへそくりを見つける大事なポイントになるでしょう。


へそくりなどの貴重品の探索でお困りの場合は、遺品整理専門の業者に依頼してみてはいかがでしょうか。

当社でも遺品整理のサービスをご用意しております。

遺品整理士の資格を持ったプロが、遺品の仕分けから貴重品の探索、買取や処分までトータルでサポートいたします。


お支払いは分割払いも可能です。

見積もりは完全無料、LINEからも簡単に問い合わせいただけますので、お気軽にご相談ください。


【お問い合わせはこちらから】






お片付けでお困りの方は「オカタシ!」にご相談ください!



オカタシ!は関東全域で、不用品の買取・ゴミ屋敷清掃・遺品整理・不用品回収などのサービスを提供しています


・ 手が付けられないほど部屋がゴミだらけになっている

・ すぐに部屋をキレイにしたい

・ 不用品の回収と同時に売れそうなものは買取をお願いしたい


このようなお悩みのある方は、私たちオカタシ!にご相談ください。

お客様ひとりひとりのご希望をしっかりとお伺いし、お部屋の広さや状態に適したプランをご提案いたします。



【お問い合わせはこちらから】分割払い・後払い対応!ゴミ屋敷清掃・不用品回収のことならオカタシ!へ




部屋の片付けを「オカタシ!」に依頼する3つのメリット


① 分割払い・クレジットカード対応可能

オカタシ!では、頭金なしで最大60回までの現金分割払いに対応をしております

お手元にお金がないけれども部屋の片付けでお困りの方、次の給料日まで待てずに緊急で片付けを依頼したい方は、お気軽にオカタシ!にご相談ください。


【対応可能な支払い方法】

・ 現金払い、銀行振込

・ 現金分割払い、自社ローン

・ クレジットカード

・ スマホ決済


② 買取可能なものがあれば相殺可能

お部屋の中にある不用品の中に、売ることが可能なものがあった場合、相場より高めの価格で買取をすることができます。

買取によってお客様に利益がでた場合、片付けの費用と相殺することで、お客様に負担していただく費用総額を減らすことが可能です

オカタシ!は買取に強い専門スタッフが在籍しているので、他の業者では買取できないものでも幅広く買取対応している点が強みです。


③ 24時間365日 相談・見積もり無料

オカタシ!では24時間365日、いつでも相談・見積もり依頼を受け付けています

もちろん相談・見積もりは無料です。お気軽にお電話・お問い合わせフォームからご連絡ください。LINEからの相談も受け付けも可能です。

また、法人様からの片付けのご依頼も受け付けています。倉庫や店舗の片付けでお悩みの方もぜひご相談ください。


この記事の執筆者
中島 健太
  • 中島 健太

    株式会社ウルタロウ代表取締役


    埼玉県を中心に関東全域の幅広いエリアで、不用品回収・遺品整理・ゴミ屋敷清掃を行っている。

    終活・相続関連の社団法人の理事もしており、遺品整理・生前整理に関する様々なセミナーで登壇実績あり。

    屋号のオカタシ!は東北の方言で「片付ける」のことを指し、ただ捨てるということではなく、一つ一つ思いやりを込めて整理するということを大切にしている。

NEW

  • 三芳町で口コミ高評価のゴミ屋敷・汚部屋片付け業者6選!【即日対応有】

    query_builder 2025/04/14
  • ふじみ野市で口コミ高評価のゴミ屋敷・汚部屋片付け業者5選!【即日対応有】

    query_builder 2025/04/08
  • 片付け代行は恥ずかしくない!業者に頼むメリットや優良業者の選び方

    query_builder 2025/04/04
  • 【川崎市中原区の実績】ゴミ屋敷の片付けをご依頼いただきました

    query_builder 2025/03/28
  • 大量の紙を賢く処分する方法!環境にも家計にも優しい捨て方は?

    query_builder 2025/04/03

CATEGORY

ARCHIVE