遺品整理と不用品回収の違いとは?自分に合った業者の選び方
遺品の処分を業者にお願いしたいけれど「遺品整理業者と不用品回収業者では何が違うのか」「自分の状況に適しているのはどちらなのか」など、業者を選ぶ際に何を基準に任せたらよいのか分からず、困っている人も多いのではないでしょうか。
そこで本記事では、遺品整理と不用品回収の違いや、自分に適した業者の選び方について解説していきますので、ぜひ参考にしてください。
遺品整理と不用品回収の違い
遺品整理は故人の持ち物を整理して片付けること、不用品回収は家の不要な家具や家電、ゴミなどを回収することです。
遺品整理は、故人の持ち物を残すものと不要なものに選別する作業も含まれます。遺品の中には相続に必要なものがあったり、故人との思い出がつまっているものもあったりするため、慎重に選別する必要があります。
不用品回収は、テレビなどのリサイクル家電・家具・その他のゴミなど、使えなくなった・使う予定のない品物を回収する作業です。遺品整理と違い、すでに不要と判断されたものを回収して処分します。
遺品整理業者と不用品回収業者の違い
遺品整理業者と不用品回収業者の違いは、遺品の取り扱い方とサービス内容です。 以下でそれぞれの業者の特徴について詳しく説明していきます。
遺品整理業者の特徴
遺品整理業者の特徴は、故人の持ち物を全て遺品として取り扱い、丁寧に仕分け作業を行うところです。
遺品整理業者の多くは遺品整理士が在籍しています。
遺品整理士の資格を持っていることは、遺品整理の手順や法律などの知識を正しく身につけ、遺品整理業を十分に理解している証明になります。
そのため遺品整理士は相続の知識や経験を活かし、捨ててはいけないものを判断してきちんと仕分けをすることができます。
遺品整理士が在籍していない業者もあるため、心配な方は事前に確認しておきましょう。
また、幅広いサービス内容も遺品整理業者の特徴です。
業者によって異なりますが、遺品の供養、遺品の買取、ハウスクリーニングなど、様々なサービスを同時に利用することができます。
しかし、遺品整理業者は不用品回収業者に依頼するより料金が高くなることが多いです。
不用品回収業者の特徴
不用品回収業者の特徴は、自力で解決できない不用品の処分を遺品整理業者より安い料金で行えることです。
しかし、不用品回収業者は、遺品整理業者のように細かく仕分けをしないため、必要なものまで処分されてしまうことがあります。
回収を依頼したものの中に写真や手紙などの思い出の品や、価値のあるものがあったとしても、すべて不用品として処分されてしまうため注意が必要です。
どちらに依頼をするべき?
遺品の仕分け、遺品の買取、不用品回収、清掃などをまとめて任せたい場合は遺品整理業者、不用品の処分だけを任せたい場合は不用品回収業者へ依頼するようにしましょう。
不用品回収業者は、不用品の回収や処分を専門に扱うため、品物にどのような思い入れがあるのかまでは考慮してくれません。
効率よく作業をすることに重きを置いているため、遺品の扱いが荒っぽくなってしまうこともあります。
また、不用品回収業者には遺品整理士が在籍していない場合がほとんどなので、相続の手続きで必要になるものなど、捨ててはいけないものを判断することは難しいです。
しかし、遺品整理業者より安価で利用できるため、最低限の費用で済ませたい方には向いています。
自分で遺品整理をして、不用品回収のみ業者に依頼することで金額を安く抑えることができます。
自分では遺品整理をすることが難しい場合や、遺品の量が多すぎて手が付けられない場合、遺品を丁寧に扱って欲しいという方には、金額は上がりますが遺品整理業者が向いているでしょう。
遺品整理業者を選ぶ際は、遺品整理士認定協会から優良事業者認定を受けている、遺品整理士が在籍している業者を選ぶと安心です。
自分の現在の状況と照らし合わせて、自分にあった適切な業者に依頼するようにしましょう。
まとめ
遺品整理と不用品回収の違いは、遺品整理は故人の持ち物を残しておくものと捨てるものに整理して片付けるのに対し、不用品回収はすでに不要と判断されたものを回収し処分することでした。
遺品の量が多かったり、捨ててはいけないものがよく分からなかったりする場合は、遺品整理業者へ依頼するといいでしょう。
遺品の量が少なく自分で分別できる場合は、不用品の回収だけを不用品回収業者に依頼するようにすると、金額を抑えることができます。
この記事を参考にご自身の状況にあった業者を見極め依頼するようにしましょう。
お片付けでお困りの方は「オカタシ!」にご相談ください!
買取が得意な、遺品整理・不用品回収の会社です。
一都三県で家を綺麗に空っぽにするお手伝いをしております。
・遺品整理をしないといけないけれど物が多くて大変
・引越しのために部屋を片付けたいけれどなかなか進まない
・手が付けられないほどお部屋がゴミだらけになってしまって困っている
このようなお悩みを低価格&スピーディーに解決いたします!
「オカタシ!」では、不用品の回収や買取、ゴミの処分、お部屋の清掃まで、様々なご依頼に柔軟に対応できる技術がございます。
お客様ひとりひとりのご希望をしっかりとお伺いし、お部屋の広さや状態に適したプランをご提案しておりますので、お気軽にお問い合わせください。
< オカタシ!の特徴 >
①買取が得意
不用品の中で買い取ることができるものはお買取し、お客様の負担を少しでも減らすことができればと考えております。
②クレジットカード・分割払い可能
多彩なお支払い方法をご用意しております。
・現金払い・銀行振込・クレジットカード・スマホ決済
・分割払い可能 自社ローンを採用しております。緊急でお支払いにお困りの場合はお気軽にご相談ください。
③お部屋を丸ごと綺麗に
-
不用品回収からご自宅の清掃まで、まとめてご依頼いただけます。
- ご自身ではどこから手をつけたらいいかわからないほどのお部屋も、プロの手で隅々まで綺麗にいたします。
④24時間365日お問い合わせ受付
いつでもお気軽にご連絡ください! お問い合わせはこちら
⑤ご相談・お見積もり無料
ご相談・お見積もりは無料ですので、お気軽にお問い合わせください。
⑥法人様も利用可能
倉庫や店舗の撤去でお悩みの方はまずご相談ください。
現地調査の結果やご希望をお伺いし、最適な価格・プランをご提案いたします。法人のお客様はこちら
-
中島 健太
株式会社ウルタロウ代表取締役
埼玉県を中心に関東全域の幅広いエリアで、不用品回収・遺品整理・ゴミ屋敷清掃を行っている。
終活・相続関連の社団法人の理事もしており、遺品整理・生前整理に関する様々なセミナーで登壇実績あり。
屋号のオカタシ!は東北の方言で「片付ける」のことを指し、ただ捨てるということではなく、一つ一つ思いやりを込めて整理するということを大切にしている。
NEW
-
query_builder 2025/03/13
-
ゴミ屋敷を掃除する暇がない人必見!すぐできる片付けのコツと解決策
query_builder 2025/03/10 -
江東区で口コミ高評価のゴミ屋敷・汚部屋片付け業者6選!【即日対応有】
query_builder 2025/03/11 -
ロフトベッドは解体して処分しなきゃダメ?捨て方と費用の目安を紹介
query_builder 2025/02/26 -
一軒家のゴミ屋敷を片付けたい!費用相場・業者の選び方を徹底解説!
query_builder 2025/02/21
CATEGORY
ARCHIVE
- 2025/033
- 2025/026
- 2025/019
- 2024/124
- 2024/112
- 2024/103
- 2024/0914
- 2024/0810
- 2024/0710
- 2024/0611
- 2024/0514
- 2024/0411
- 2024/038
- 2024/024
- 2024/014
- 2023/124
- 2023/119
- 2023/1012
- 2023/0912
- 2023/0818
- 2023/0715
- 2023/0616
- 2023/0517
- 2023/0411
- 2023/0310
- 2023/0215
- 2023/0111
- 2022/122
- 2022/113
- 2022/072
- 2022/061
- 2021/051
- 2021/017
- 2020/114