引っ越しで断捨離すると運気が上がる理由|引っ越し断捨離の手順

query_builder 2023/05/02
コラム
引越しで断捨離

引っ越しの際に断捨離をすると運気が上がると聞き、効果があるのか気になる人も多いのではないでしょうか。

そこでこの記事では、引っ越しで断捨離をすると運気が上がる理由、捨てると運気が上がるものを紹介します。

また、引っ越しで断捨離をする手順もお伝えしていきますので、ぜひ参考にしてください。



引っ越しは断捨離のチャンス

新居の広さや暮らし方にあわせて置くものを選べるため、引っ越しは断捨離のチャンスです。

大掃除などのタイミングではやる気がでにくいですが、引っ越しの機会に断捨離をすると引っ越し日が期限となるため、断捨離を進めることができます。

また、断捨離をすると荷物が減り、荷解きも楽になる上、引越し料金も安くすることが可能です。



引っ越しで断捨離すると運気が上がる理由

引っ越しで断捨離すると運気が上がる理由について説明していきます。


引っ越し自体が運気を上げるきっかけとなる

引っ越しは、運気を上げるきっかけにもなりますが、下げるきっかけにもなります。


運気は以下の内容によって変化します。

・引っ越しの方角

・引っ越しをする日取り

・部屋の間取り


引っ越しをする方角は、今住んでいる場所からどの方角に移動するかによって運気が変化し、縁起のいい方角に移動すると恋愛運や仕事運などが上がると言われています。

運気を左右する方位は、自分の生まれた年や現在の年によって変わります。

また、引っ越しは新たな生活の一歩となるため、運気が変わるタイミングです。そのため、入籍や結婚式などと同じように、暦で引っ越し日を決めるとよいでしょう。

日にちを決める際は、六曜を参考にするとよく、大安の日を選ぶと最も縁起が良いです。六曜とは暦の上で、その日の吉凶を表すもので先勝・友引・先負・仏滅・大安・赤口の6種類から構成されています。

さらに家の間取りでは運気を下げてしまわないように、玄関・トイレ・キッチンが鬼門や裏鬼門の方角にないことを確認しましょう。鬼門は、家の中心から見て北東の方角のことで、裏鬼門は、南西の方角をいいます。


断捨離することでさらに運気が上がる

断捨離では、不用なものを捨てるため、良い運気が巡り運気を上げるきっかけになります。

使用頻度が低い・使用予定のない・いらないものは、運気を下げる原因になるからです。

また、ものが減ることで掃除が楽になり、何がどこにあるか把握できると探し物をする時間もなくなるため時間に余裕が生まれます。同じようなものを買うこともなくなるため金銭的にもプラスになるでしょう。

時間・お金に余裕ができると、心の余裕もできるため運気アップにつながるのです。



捨てると運気が上がるものは?

捨てると運気が上がるものは以下の通りです。


不要な書類や本

紙類は、よい運気も悪い運気も吸ってしまうため、捨てずに持っていると行動力や仕事運が低下すると言われています。

捨てるのに抵抗を感じてしまうものもありますが、溜め込まないようにしましょう。


古い服や下着

布は他のものよりも悪い運気を吸い込みやすく、古くなるほど運気が下がりやすいと言われています。

特に下着は肌に直接触れるので、服よりも運気が下がってしまいます。 


履き古した靴

底がすり減った靴や履いていない靴を所持していると、地面とのつながりが不安定になって、行動力や運気が低下してしまうと言われています。

また、靴は金運を運ぶとも言われており、金運も低下してしまうでしょう。


使い古した財布

寿命が過ぎた財布や財布の中にクーポンやレシート、カード類を溜め込んでいると金運が下がってしまうでしょう。また、風水では財布の寿命は3年と言われています。


使用していない貴金属類

高かったり、いつか使うかもと考え手放しにくいけど、売ると金運が上がるとされています。

貴金属を売って換金することは、運を換金することになり、金運が上がると言われています。 



引越し時に断捨離する時の手順

引っ越し時に断捨離をする時の手順は以下の通りです。


・スケジュールを決める

・荷造りすると決めた場所にあるものをいったん全て出す

・必要・不要・保留で仕分けしていく

・必要なものは段ボールにしまう

・不用品を処分する

・保留は引越し前にどうするか判断する


それぞれ説明していきます。


スケジュールを決める

引っ越し日と断捨離をしていくスケジュールを決めていきます。

引っ越し業者に見積もり依頼をする前に断捨離を終わらせるようにしましょう。見積もり後に荷物が減ると、業者に連絡したり、再見積もりをしたりすることになり、手間がかかってしまいます。

また、引っ越し1カ月前くらいなら希望日をおさえることができる可能性が高く、大安の日など運気が上がりやすい日付を選びやすくなります。


荷造りすると決めた場所にあるものをいったん全て出す

荷造りすると決めた場所のものを全て出してから断捨離を始めましょう。

全体の量を把握した上で、必要か不要かを仕分けしていけるので判断しやすくなります。

また、荷造りは普段使わないものからしていきます。まだ使う可能性があるのに、荷造りすると箱から取り出すことになってしまうからです。


必要・不要・保留でどんどん仕分けていく

ものを「必要」「不要」「保留」で仕分けしていきます。

必要か不要か判断する際「まだ使うかも」と悩んでしまい作業が止まる可能性があります。

選択肢に保留を加えることで、迷ったら保留に仕分けできるので、作業を止めず進めることができるでしょう。また、保留があることでその場の勢いで捨てて後悔することを防げます。


必要なものは段ボールにしまう

必要だと仕分けしたものは、段ボールへ詰めて荷造りをしていきましょう。

詰めて行く際は、重いものから先に詰め、新聞紙などで隙間を埋めて破損したり傷ついたりしないようにしていきましょう。

詰め終えたら、ダンボールの上部と側面に何を入れているか記載しておくと、荷解きの際に何が入っているか分かりやすいです。


不用品を処分する

仕分けした不用なものは、家庭ゴミや粗大ゴミに出したり、リサイクルショップや不用品回収業者を利用したり、家族や友人に譲ったりして処分していきます。

また、捨てるものが多かったり、自力で運搬するのが難しかったりするものは、リサイクルショップの出張買取や不用品回収業者に回収を依頼するとよいでしょう。

たくさんのものをまとめて捨てたい場合、不用品回収業者に依頼すると一気に処分できます。さらに買取をしている業者に依頼すると費用の足しにできます。


保留は引越しの前にどうするか判断する

保留に仕分けしたものは、引越しの前までに処分するか残すか判断しましょう。

保留のものを捨てるか悩んで決断できない時は、後悔しないように捨てなくていいです。

ただ、捨てずに残す場合は、期限を半年や1年などと決めましょう。その期間、使用しなかったら処分するか検討してください。



まとめ

引っ越しで断捨離すると運気が上がる理由は、引越し自体が運気を上げるきっかけになるのと、断捨離で不用なものを捨てることで新しい気が入ってきやすくなるためです。

引っ越しの方角、引っ越しをする日取り、部屋の間取りによって運気が上がったり、下がったりするため注意が必要です。

また不用品が多かったり、運搬したりするのが大変な場合は、業者を呼んで処分すると楽にできます。

慌てず落ち着いて断捨離と荷造りを進められるように今回紹介した手順を参考にしてみてください。







お片付けでお困りの方は「オカタシ!」にご相談ください!


買取が得意な、不用品回収・ゴミ屋敷清掃・遺品整理の会社です。

一都三県で家を綺麗にするお手伝いをしております。


・物が多すぎて1人では片付けられない

・手間をかけずお部屋を一気にキレイにしたい

・不用品をまとめて処分したい


このようなお悩みを低価格&スピーディーに解決いたします!


「オカタシ!」では、不用品の回収や買取、ゴミの処分、お部屋の清掃まで、様々なご依頼に柔軟に対応できる技術がございます。

お客様ひとりひとりのご希望をしっかりとお伺いし、お部屋の広さや状態に適したプランをご提案しておりますので、お気軽にお問い合わせください。



< オカタシ!の特徴 >

①買取が得意

不用品の中で買い取ることができるものはお買取し、お客様の負担を少しでも減らすことができればと考えております。


②クレジットカード・分割払い可能

多彩なお支払い方法をご用意しております。

・現金払い・銀行振込・クレジットカード・スマホ決済

・分割払い可能 自社ローンを採用しております。緊急でお支払いにお困りの場合はお気軽にご相談ください。


③お部屋を丸ごと綺麗に

    不用品回収からご自宅の清掃まで、まとめてご依頼いただけます。
    ご自身ではどこから手をつけたらいいかわからないほどのお部屋も、プロの手で隅々まで綺麗にいたします。


④24時間365日お問い合わせ受付

いつでもお気軽にご連絡ください! お問い合わせはこちら


⑤ご相談・お見積もり無料

ご相談・お見積もりは無料ですので、お気軽にお問い合わせください。


⑥法人様も利用可能

倉庫や店舗の撤去でお悩みの方はまずご相談ください。

現地調査の結果やご希望をお伺いし、最適な価格・プランをご提案いたします。法人のお客様はこちら


この記事の執筆者
中島 健太
  • 中島 健太

    株式会社ウルタロウ代表取締役


    埼玉県を中心に関東全域の幅広いエリアで、不用品回収・遺品整理・ゴミ屋敷清掃を行っている。

    終活・相続関連の社団法人の理事もしており、遺品整理・生前整理に関する様々なセミナーで登壇実績あり。

    屋号のオカタシ!は東北の方言で「片付ける」のことを指し、ただ捨てるということではなく、一つ一つ思いやりを込めて整理するということを大切にしている。

NEW

  • 三芳町で口コミ高評価のゴミ屋敷・汚部屋片付け業者6選!【即日対応有】

    query_builder 2025/04/14
  • ふじみ野市で口コミ高評価のゴミ屋敷・汚部屋片付け業者5選!【即日対応有】

    query_builder 2025/04/08
  • 片付け代行は恥ずかしくない!業者に頼むメリットや優良業者の選び方

    query_builder 2025/04/04
  • 【川崎市中原区の実績】ゴミ屋敷の片付けをご依頼いただきました

    query_builder 2025/03/28
  • 大量の紙を賢く処分する方法!環境にも家計にも優しい捨て方は?

    query_builder 2025/04/03

CATEGORY

ARCHIVE