引越しの訪問見積もり時に部屋が汚くてもいい?時間がない時の対処法
「引越しの見積もりが来るのに部屋が汚い!どうしよう」
「汚い部屋のままだと査定が悪くなる?」
引越しが決まったものの、部屋が散らかったままで業者の訪問見積もりが心配という方は多いのではないでしょうか。
実は見積もりの際に部屋が汚いと、さまざまな面で不利になる発生する可能性があります。
そこで、時間がない中でも効率的に準備を進め、スムーズな見積もりを受けるための具体的な方法をご紹介します。
片付けのコツから業者選びまで紹介するので、ぜひ参考にして引越し準備を進めましょう。
引越しの訪問見積もりで部屋が汚いとどうなる?
引越しの訪問見積もりで部屋が汚いとどのような悪影響があるのか解説します。
見積もり料金が高くなる可能性がある
引越しの料金は、運ぶ荷物の量が多いと金額が高くなる仕組みです。
部屋が汚いままでは本来捨てる予定の物も見積もり金額に含められてしまうため、余計な費用がかさみます。
捨てる物を事前に分別する余裕がある場合は、引越し荷物とは区別して保管しておいてください。
見積もりが正確ではなくなる
部屋の中が物であふれて汚い状態だと、引越し業者がカウントを間違えたり、見落とすリスクも高くなりがちです。
また荷物が多く見えるため、実際よりも高い金額で見積もりされてしまう可能性もあります 。
そのため、物が少なくキレイに片付いている部屋と比較すると、汚い部屋は見積もり金額が正確ではなくなる恐れがあります。
見積もりの時間が長くなる
物が多すぎると見積もり作業にも時間がかかるため、拘束時間が長くなります。
また、引越し業者は汚部屋に対応していない場合も多いため、さらに時間がかかるケースが想定されるでしょう。
引越し前のバタバタした時に見積もりで時間を取られてしまうと、肝心の引越し準備にも影響が出てしまいます。
汚い部屋に業者を入れることになる
引越しの見積もり作業は、クローゼットや押し入れまで細かく確認することが多いです。
汚い部屋に入られるのが気になる人は、隅々まで確認されるため苦痛を感じることもあるでしょう。
他人に汚部屋だと知られたくない人は、事前に片付けをしておく必要があります。
引越しの訪問見積もりで業者が重視するポイント
引越しの訪問見積もりで業者が重視するポイントを4つ確認しておきましょう。
・運び出す荷物の総量
・大型家具
・家電の配置や搬出経路
・梱包が必要な物の量
・特殊な取り扱いが必要な物の有無
特に大型の家具を運び出せないほど物が多い方は、事前に片付けるよう依頼される可能性があります。
引越しの訪問見積もり前に部屋を片付けるコツ5選
引越しの訪問見積もり前に部屋を片付けるコツを5つ紹介します。
事前に物の量を減らして整理整頓しておく方が、そのあとの作業がスムーズにすすみます。
不用品を処分する
見積り金額を抑えるためには、当日までにできるだけ不用品を処分し物の総量を減らすことが重要です。
あまりにも物が多すぎるようであれば、当日までに可能な限り物を減らしておきましょう。
明らかなゴミや不用品だけでなく、しばらく使っていない物や飽きてしまった物などもこの際まとめて処分するのがおすすめです。
物を処分するのが苦手な方は、新居に持ち込みたいか?という観点で判断してください。
引越し先に持っていく荷物を整理する
訪問日までには持っていく物と捨てる予定の物が明確に分けられる状態にしておきましょう。
バラバラとした小物類は段ボール箱などにひとまとめにすると、見積もり作業の際に確認しやすくなります。
ソファ、タンス、冷蔵庫など、家具や家電の数を確認されるため、何が何個あるのかリストアップしておくと便利です。
また、段ボールが何箱必要か確認されるので、事前に何箱分になりそうか目途を立てておくとスムーズです。
玄関や廊下を最優先で片付ける
玄関や廊下などの動線を確保しておくと、見積もりや引っ越し作業がスムーズに進みます。
玄関に出しっぱなしの靴をしまう、廊下の床に積みあがっている物を別の部屋に移動させるだけでもだいぶ違います。
引越し作業の時間にも影響するため、作業する際の動線は最優先で片付けるようにしてください。
クローゼットや押し入れを片付ける
クローゼットや押し入れにとりあえず突っ込んでいる物を整理しておくことも大切です。
クローゼットや押し入れは、ほとんどすぐに使わない物や不用品の保管場所になっている人が多いでしょう。
いざ荷造りをする際に断捨離を始めると、いつまでたっても引越し作業が終わらないため、事前に片付けを始めておくことをおすすめします。
見られたくない物はバスルームに隠す
訪問見積もりでは部屋をくまなく見られる可能性が高いため、見られたくない物の保管場所も検討しましょう。
訪問見積もりではクローゼットや押し入れも確認しますが、バスルームは見られないことが多いため一旦こちらに保管するのがおすすめです。
ただし、一旦バスルームに隠した物も、実際の引越し荷物の量に含めて申告するようにしてください。
部屋が汚くて訪問見積もりをしたくない場合
部屋が汚くて訪問見積もりをしたくない場合の対応方法を3つご紹介します。
オンライン見積もりを利用する
コロナ禍を境に、ZOOMなどのオンライン面談で引越しの見積もりができる業者が増えてきました。
オンライン見積もりを利用すれば、直接部屋に入られることがないため、女性や高齢者の一人暮らしでも安心です。
しかしオンラインの場合も、部屋の中を画面に映すよう指示があるため、汚い部屋を見られたくない人は片付けをする必要があります。
写真見積もりを利用する
LINEで写真を送ることで見積もりができるサービスも増えています。
指示通り部屋の写真を撮るだけで見積もりが完了するため、リアルタイムで家の中を見られるのが嫌な人におすすめです。
面談の日程調整も不要であるため、忙しい方も活用されてみてはいかがでしょうか。
単身パック料金を利用する
ZOOM面談も写真を送るのも嫌な方は、単身パックに対応している業者を利用しましょう。
専用のコンテナに入る分だけを運ぶサービスのため、基本的に荷物の量を画像や写真で確認することはありません。
ただし、収容できる荷物量はさほど多くないため、物の量が多い人は追加料金がかかる可能性があるでしょう。
物が多い人は物を大幅に減らすか、追加料金を支払って利用することになります。 そのため、物の量に合わせて見積もりをしてもらうよりも割高になる可能性がある点に注意してください。
汚い部屋を引越しまでに片付ける方法
汚い部屋を引っ越しまでに片付ける方法を3つ解説します。
処分する物と残す物を分類する
現在所有している家財は、残す物、捨てる物、保留(とりあえず持っていく物)に分類しましょう。
残す物が多すぎる場合は再度振るいにかけて、本当に必要な物を厳選します。
引越しは不用品をまとめて捨てるチャンスなので、保留は少なめにし、積極的に捨てるのがコツです。
引越し先で必要になったら再度部屋に合う新しい物を購入すれば良い、と割り切って片付けを進めましょう。
大型家具や家電を処分する
大型家具や家電を処分する方法は、粗大ゴミとして捨てる、売る、譲るなどがあります。
大型家具や家電は案外欲しいという人がいるため、友人や同僚に声をかけてみるのがおすすめです。
貰ってくれる人がいない場合は、ジモティなどで譲るか、買取店に売却する方法も検討してください。
不用品回収業者の中には、買取もできる業者があるため、不用品回収の利用を検討している人は買取もできるか確認しましょう。
不用品が多すぎる場合は片付け代行業者を利用する
掃除する時間がない、大量に不用品がある、どう片付けたら良いかわからないという場合は、片付け代行業者に依頼するのがおすすめです。
ゴミや不用品も丸ごと処分できるので、荷造りがスムーズになります。
オカタシなら、不用品回収だけでなく部屋の片付けから対応可能、その他にも以下のような メリットがあります。
・女性スタッフによる作業
・荷造りのお手伝い
・買取と片付けが同時にできる
・分割払いOKなので手元にお金がなくてもすぐ片付けられる
片付けから荷造りまでまるごと任せられるため、物が多くて部屋が汚い方、時間がないかたにもご好評をいただいています。
片付け代行業者の費用相場
片付け代行業者の費用相場を間取り別にご紹介します。
片付けや分別を自力でやる場合は、トラック積み放題プランを利用するのがおすすめです。
トラック1台に載る分だけ定額料金なので、物が多い方にはこちらの方がお得になるケースが多いです。
トラックの大きさによって料金が変わるため、無料見積りで目安を確認しましょう。
汚い部屋の引越しQ&A
汚い部屋の引越しに取り掛かる前に、疑問点を解消しておきましょう。
ゴミ屋敷でも引越し見積もりができる?
ゴミ屋敷に対応していない引越し業者が多いため、ゴミ屋敷のままでは断られる可能性が高いです。
そのため、引越し見積もりの前にゴミ屋敷を解消しておく必要があります。
オカタシなら片付けや害虫・カビの駆除にも対応しているため、引越し見積もりまでにゴミ屋敷状態を解消させることが可能です。
最短で翌日に訪問することも可能なので、引越しまでに時間がない方もご相談ください。
汚い部屋の引越し費用を抑える方法は?
引越し費用を抑えるためには、当日までに不用品を処分しておくのが一番効果的です。
引越しトラックや人員の数に影響するため、大型家具の数を減らしておきましょう。
また、最初から1つの業者に絞るのではなく複数の会社から見積もりを取ることも大切です。
相場を確認し、費用とサービス内容のバランスが良い会社を選びましょう。
特に3月~4月は新生活や転勤などで混みあう時期のため、引越し料金も割高になる傾向があります。
時期をずらせる場合はずらし、ずらせない場合はなるべく割高でないところを選ぶようにしてください。
見られたくない物はクローゼットの中に隠せば大丈夫?
荷物の全体量を把握するために、クローゼットの中も見られる可能性が高いです。 どうしても見られたくない物がある場合は、あらかじめ伝えておくかバスルームなど他の場所に移しておくことをおすすめします。
まとめ
引越しの訪問見積もりの際に部屋が散らかっていても、見積もりを取ることは可能です。
ただし、見積もり料金が高く算出されてしまう可能性が高いため、少しでも片付けを進めておくことが重要です。
時間がない場合は優先順位をつけて効率的に片付けを進め、大量の不用品がある場合は早めに処分を始めましょう。
掃除する時間がない、大量に不用品がある、どう片付けたら良いかわからないなどのお悩みは、片付け代行業者に依頼するのがおすすめです。
プロの技術により短時間で効率的に片付けができ、ゴミ・不用品も丸ごと処分できるため、その後の荷造りもスムーズに進められます。
オカタシなら、最短即日対応なので、引越し見積もり前に部屋を整えられることが可能です。
信頼できる業者を選んで、安心して引越し準備を進めていきましょう。
お片付けでお困りの方は「オカタシ!」にご相談ください!
オカタシ!は関東全域で、不用品の買取・ゴミ屋敷清掃・遺品整理・不用品回収などのサービスを提供しています。
・ 手が付けられないほど部屋がゴミだらけになっている
・ すぐに部屋をキレイにしたい
・ 不用品の回収と同時に売れそうなものは買取をお願いしたい
このようなお悩みのある方は、私たちオカタシ!にご相談ください。
お客様ひとりひとりのご希望をしっかりとお伺いし、お部屋の広さや状態に適したプランをご提案いたします。
【お問い合わせはこちらから】分割払い・後払い対応!ゴミ屋敷清掃・不用品回収のことならオカタシ!へ
部屋の片付けを「オカタシ!」に依頼する3つのメリット
① 分割払い・クレジットカード対応可能
オカタシ!では、頭金なしで最大60回までの現金分割払いに対応をしております。
お手元にお金がないけれども部屋の片付けでお困りの方、次の給料日まで待てずに緊急で片付けを依頼したい方は、お気軽にオカタシ!にご相談ください。
【対応可能な支払い方法】
・ 現金払い、銀行振込
・ 現金分割払い、自社ローン
・ クレジットカード
・ スマホ決済
② 買取可能なものがあれば相殺可能
お部屋の中にある不用品の中に、売ることが可能なものがあった場合、相場より高めの価格で買取をすることができます。
買取によってお客様に利益がでた場合、片付けの費用と相殺することで、お客様に負担していただく費用総額を減らすことが可能です。
オカタシ!は買取に強い専門スタッフが在籍しているので、他の業者では買取できないものでも幅広く買取対応している点が強みです。
③ 24時間365日 相談・見積もり無料
オカタシ!では24時間365日、いつでも相談・見積もり依頼を受け付けています。
もちろん相談・見積もりは無料です。お気軽にお電話・お問い合わせフォームからご連絡ください。LINEからの相談も受け付けも可能です。
また、法人様からの片付けのご依頼も受け付けています。倉庫や店舗の片付けでお悩みの方もぜひご相談ください。
-
中島 健太
株式会社ウルタロウ代表取締役
埼玉県を中心に関東全域の幅広いエリアで、不用品回収・遺品整理・ゴミ屋敷清掃を行っている。
終活・相続関連の社団法人の理事もしており、遺品整理・生前整理に関する様々なセミナーで登壇実績あり。
屋号のオカタシ!は東北の方言で「片付ける」のことを指し、ただ捨てるということではなく、一つ一つ思いやりを込めて整理するということを大切にしている。
NEW
-
query_builder 2025/06/26
-
【プロのノウハウを大公開】ゴミ屋敷を自力で片付ける方法
query_builder 2025/06/17 -
【川越市の実績】急な引越しに伴う片付けのご依頼をいただきました
query_builder 2025/06/16 -
北本市で口コミ高評価のゴミ屋敷・汚部屋片付け業者5選!【即日対応有】
query_builder 2025/06/24 -
加須市で口コミ高評価のゴミ屋敷・汚部屋片付け業者5選!【即日対応有】
query_builder 2025/06/16
CATEGORY
ARCHIVE
- 2025/066
- 2025/0513
- 2025/046
- 2025/036
- 2025/026
- 2025/019
- 2024/124
- 2024/112
- 2024/103
- 2024/0914
- 2024/0810
- 2024/0710
- 2024/0611
- 2024/0514
- 2024/0411
- 2024/038
- 2024/024
- 2024/014
- 2023/124
- 2023/119
- 2023/1010
- 2023/0912
- 2023/0818
- 2023/0715
- 2023/0616
- 2023/0517
- 2023/0411
- 2023/0310
- 2023/0215
- 2023/0111
- 2022/122
- 2022/113
- 2022/072
- 2022/061
- 2021/051
- 2021/017
- 2020/114