部屋が汚いとイライラしてしまう理由と対処法

query_builder 2023/05/03
コラム
部屋が汚くてイライラ

部屋が汚いと衛生面だけではなく精神面にも悪影響を及ぼす事はご存じでしょうか?

いわゆる「汚部屋」で過ごすとイライラしてしまうのには理由があるのです。

今回は部屋が汚いとイライラする理由と、イライラを解消する対処法をご紹介します。



部屋が汚いとイライラしてしまう理由


部屋が汚いとイライラしたり、ストレスが貯まりやすくなります。

ここでは、なぜ部屋が汚いとイライラしてしまうのか5つの理由をご紹介します。


視覚情報が多すぎる

身の回りで雑音が多いとうるさく感じてイライラするように、視界に入るモノが多ければ多いほど脳で情報処理する作業が増えて疲れやすくなり結果イライラに繋がります。

例えば、勉強したいのに机の上にいろんな物が散らかっていると目移りして気が散り、勉強どころではなくなりイライラしてしまうようなものです。

物が多い部屋はいろんな角度から情報が目に入るので、知らないうちに脳をはじめ精神的にも疲れてイライラしてしまうのです。


自己嫌悪に陥る

部屋が汚い状態で毎日暮らすことは、片付けられない自分を責める毎日でもあります。

仕事や育児を言い訳にして「今日も片付けられなかった」と落ち込んだり片付けられないダメな人間だと否定してどんどん自分を追い込んでしまいます。

結果、片付けすら出来ない自分は何をやっても上手くいかないと決めつけネガティブな気持ちからイライラすることになるのです。


「片付けないと!」が頭にずっとある状態

共働きが当たり前の時代、パパもママも毎日の仕事や家事・育児でくたくたになると片付けたくてもなかなかできません。

部屋が汚い限り「片付けなきゃ」と常にプレッシャーが付きまといます。

頭の中にずっとプレッシャーが残ることは相当なストレスとなり、うまく片付けられない自分を責めて余計にイライラしてしまうのです。


探し物が見つからない

汚い部屋は物が多いので、いざ必要な物を探そうとしてもなかなか見つけられません。

出かける時に鍵や携帯など探し物が見つからないと不安になったり約束の時間に間に合うか焦ってイライラしてしまいます。

物の管理もできていない状態なので、すぐに見つけられないまま時間を消費してイライラしてしまうのです。


やりたいことをすぐにできない

子どもと遊ぶ、洗濯物を畳む、料理を作る…。家の中で何かを始める時は部屋がスッキリしている状態が望ましいです。

部屋が汚いと片付けや掃除から始めなくてはいけないので出鼻をくじかれてしまいます。

散らかった状態だと、せっかくやる気になっていたモチベーションも下がってしまいますし、やりたかった事もすぐにできないのでイライラしてしまうのです。



部屋が汚くてイライラしてしまう時の対処法


このように部屋が汚いと、脳が疲れたり不安や焦り、自己嫌悪など生活のあらゆる場面でイライラしてしまいます。

ここではイライラしてしまう時の対処法を6つご紹介します。


深呼吸して気持ちを落ち着ける

「急がば回れ」のように、片付けないと!と焦ってイライラした時は一旦自分を落ち着かせることが大切です。

時間や気持ちに余裕がないのに急ぐと余計にイライラして逆効果になりかねません。

深呼吸は身体中に酸素が行き渡り、心身ともにリラックスできることから試験や発表会など大切な場面で活用されています。

片付けも「やるぞ」と取り掛かる前に深呼吸するとスッキリ落ち着いた状態で始められます。

さらに予定のない日や、1人になれるタイミングで深呼吸する時間を作ると効果的です。


まずは一箇所キレイなスペースを作る

いきなり家全体を片付けようと考えるのはオススメしません。

なぜなら、捨てる捨てないの判断や収納する作業など膨大な労力と時間を割く必要があるからです。

物が多いと1日で終わらない事もあり、気力を失い頓挫してしまうリスクもあります。

失敗すると落ち込んでしまうので、まずは1箇所だけキレイなスペースを作ってみましょう。

引き出し1つ分やリビングテーブルの上だけなど小さなスペースで大丈夫です。

小さくて1箇所だけなら片付けやすく時間もかかりません。

この達成感と成功体験が自信となり、積み重ねていくうちにイライラも減っていくはずです。


時間を決めて少しずつ片付ける

テスト前の一夜漬けのように片付けも長時間行うことは想像以上に疲れます。

仮に一日中時間を割いても最後まで頑張れるモチベーションを保つことは容易ではありません。

テスト勉強と同じで短い時間を決めて少しずつ片付けるほうが集中できて継続しやすいので成功の確率が高くなります。

仕事や育児など忙しい人にとって何時間も片付けに時間を費やすのは大変でも5分、10分なら確保しやすく普段の生活リズムにも取り入れやすいのでオススメです。


物を減らす

部屋が汚い原因は圧倒的に物が多すぎるからです。

管理しきれず、ただ置きっぱなしやしまいっぱなしになっている物はありませんか?

物を減らす基準として「ときめく・ときめかない」「使う・使わない」など沢山ありますが、まずはゴミから捨ててみましょう。


・紙クズや埃

・生ゴミ

・修復不可能な物(サイズアウトした服、壊れた家電製品など)


物を減らす時に厄介なのが悩む時間です。

ここで時間を割くと思ったより片付けが捗らずイライラしてしまうので、パッと捨てられる物から始めましょう。

小さなお子さんや高齢の家族がいる場合、床が散らかっていると怪我や事故の恐れがあるので 床のモノを減らすだけでもスッキリしてイライラが減るはずです。


片付け後の自分へのご褒美を用意する

貯金でも勉強でも目標を達成したらご褒美があると嬉しいように片付けたらご褒美を用意するのもやる気アップに効果的です。

「お気に入りのマグカップを買う」「美味しいスイーツを食べる」など、片付いた部屋で楽しめるご褒美を作ってみましょう。

自分で自分を労い褒める事は自信をつけてくれますし、やる気の持続につながります。


業者に依頼して一気に片付ける

片付けは決して1人でやらなければいけない訳ではありません。

どうしてもやる気が起きない、続けられない、共働きで家事や育児で時間がない人は業者に依頼してみてはいかがでしょうか。

「汚い部屋は恥ずかしい」なんて思うかも知れませんが、業者は片付けのプロですし秘密厳守、個人情報の保護もされるので安心です。

大きな家具や家電製品など1人で処分しにくい物を短期間で一気に片付けるので満足感も大きいはずです。

家族や自分の時間を早く有意義にしたい人はプロの手を借りるとイライラ解消にもなると思います。



まとめ


部屋が汚くなると住みにくくなるだけでなく、人もイライラしてしまい悪循環にはまってしまいます。

どうしてイライラするのかを理解して、ぜひいろんな対処法を試してみてください。

片付けは1人でなくてもできます。

片付けのプロや家族などのサポートも受けつつ、イライラとは無縁のストレスフリーな部屋を目指してみましょう。


当社ではお部屋の片付け代行サービスを行っております。

不用品の回収や買取のみのご依頼も可能です。

見積もりは完全無料、LINEからも簡単に問い合わせいただけますので、お気軽にご相談ください。


【お問い合わせはこちらから】






お片付けでお困りの方は「オカタシ!」にご相談ください!



オカタシ!は関東全域で、不用品の買取・ゴミ屋敷清掃・遺品整理・不用品回収などのサービスを提供しています


・ 手が付けられないほど部屋がゴミだらけになっている

・ すぐに部屋をキレイにしたい

・ 不用品の回収と同時に売れそうなものは買取をお願いしたい


このようなお悩みのある方は、私たちオカタシ!にご相談ください。

お客様ひとりひとりのご希望をしっかりとお伺いし、お部屋の広さや状態に適したプランをご提案いたします。



【お問い合わせはこちらから】分割払い・後払い対応!ゴミ屋敷清掃・不用品回収のことならオカタシ!へ




部屋の片付けを「オカタシ!」に依頼する3つのメリット


① 分割払い・クレジットカード対応可能

オカタシ!では、頭金なしで最大60回までの現金分割払いに対応をしております

お手元にお金がないけれども部屋の片付けでお困りの方、次の給料日まで待てずに緊急で片付けを依頼したい方は、お気軽にオカタシ!にご相談ください。


【対応可能な支払い方法】

・ 現金払い、銀行振込

・ 現金分割払い、自社ローン

・ クレジットカード

・ スマホ決済


② 買取可能なものがあれば相殺可能

お部屋の中にある不用品の中に、売ることが可能なものがあった場合、相場より高めの価格で買取をすることができます。

買取によってお客様に利益がでた場合、片付けの費用と相殺することで、お客様に負担していただく費用総額を減らすことが可能です

オカタシ!は買取に強い専門スタッフが在籍しているので、他の業者では買取できないものでも幅広く買取対応している点が強みです。


③ 24時間365日 相談・見積もり無料

オカタシ!では24時間365日、いつでも相談・見積もり依頼を受け付けています

もちろん相談・見積もりは無料です。お気軽にお電話・お問い合わせフォームからご連絡ください。LINEからの相談も受け付けも可能です。

また、法人様からの片付けのご依頼も受け付けています。倉庫や店舗の片付けでお悩みの方もぜひご相談ください。

この記事の執筆者
中島 健太
  • 中島 健太

    株式会社ウルタロウ代表取締役


    埼玉県を中心に関東全域の幅広いエリアで、不用品回収・遺品整理・ゴミ屋敷清掃を行っている。

    終活・相続関連の社団法人の理事もしており、遺品整理・生前整理に関する様々なセミナーで登壇実績あり。

    屋号のオカタシ!は東北の方言で「片付ける」のことを指し、ただ捨てるということではなく、一つ一つ思いやりを込めて整理するということを大切にしている。

NEW

  • 三芳町で口コミ高評価のゴミ屋敷・汚部屋片付け業者6選!【即日対応有】

    query_builder 2025/04/14
  • ふじみ野市で口コミ高評価のゴミ屋敷・汚部屋片付け業者5選!【即日対応有】

    query_builder 2025/04/08
  • 片付け代行は恥ずかしくない!業者に頼むメリットや優良業者の選び方

    query_builder 2025/04/04
  • 【川崎市中原区の実績】ゴミ屋敷の片付けをご依頼いただきました

    query_builder 2025/03/28
  • 大量の紙を賢く処分する方法!環境にも家計にも優しい捨て方は?

    query_builder 2025/04/03

CATEGORY

ARCHIVE