「ゴミ屋敷をどうにかしたい!助けて!」片付けたくてもお金がない場合の対処法

query_builder 2024/07/26
コラム
ゴミ屋敷助けて

「どうしよう…気が付いたら家がゴミ屋敷になっていた。」

「ゴミ屋敷の片付け方法も、どこに助けを求めて良いかも分からない。」


ゴミ屋敷は多忙やストレス・精神疾患などにより生活環境が悪化し、『気が付いたらゴミ屋敷になっていた』というケースが多いです。

生活環境の悪化によりゴミ屋敷になると肉体的にも精神的にも疲れ切っているため、自力での解決が難しくなります。

しかしゴミ屋敷の放置はさまざまなリスクがあるため早めの対処が必要です。


ここではゴミ屋敷を放置するリスクや業者に依頼するメリット、費用を抑える方法などを解説します。

この記事を読んで、ぜひ自分に合う解決策を見つけてください。

そしてゴミ屋敷から抜け出し、快適な生活環境を手に入れましょう。



ゴミ屋敷を放置するリスク

ゴミ屋敷を放置すると、さまざまなリスクがあります。

ここではゴミ屋敷を放置するリスクを6つご紹介します。


怪我のリスクがある

ゴミ屋敷の放置は怪我のリスクが高いです。

ゴミ屋敷はゴミや物が家中に放置されている状態のため、

・放置されているペットボトルが破裂して当たる

・床に落ちている物を踏んで転倒する

・積まれているゴミが崩れて下敷きになる

など、怪我をしやすい環境です。

他にも危険物が爆発して怪我をする危険もあるため、ゴミ屋敷は怪我のリスクが高いと言えるでしょう。


害虫・害獣が発生する

ゴミ屋敷は害虫・害獣が発生しやすくなります。

ゴミ屋敷には害虫や害獣の好む生ゴミやホコリなど、エサがたくさんあります。

さらにゴミや物が多いと隠れやすいため、害虫・害獣にとってゴミ屋敷は快適な空間なのです。

害虫・害獣は病原菌を持っている可能性が高く、感染症などのリスクもあるため注意しましょう。


体調不良になりやすい

ゴミ屋敷を放置すると、体調不良になりやすいです。

<体調不良になる理由>

・ホコリやカビでアレルギーを引き起こす

・悪臭により吐き気がする

・害虫、害獣により病気に感染する など

また、ゴミ屋敷の放置はストレスを感じやすく、うつ病などの精神疾患にもなりやすいため注意が必要です。


火災や倒壊の可能性が高くなる

ゴミ屋敷の放置は、火災や家屋が倒壊する可能性が高くなります。

ゴミや物が大量に散乱しているゴミ屋敷では、引火するとあっという間に家中に燃え広がります。

また周囲にゴミや物が多いため、タバコやストーブ、コンセントの漏電などから引火しやすい環境です。

そのため火災が発生しやすいのです。

またゴミ屋敷はカビや汚れが発生しやすい環境で壁や床が腐敗するなど劣化しやすく、最悪の場合倒壊する恐れがあります。

ゴミ屋敷で火災や家屋の倒壊が起こると、ゴミや物が通路を塞いでしまうために避難や救助が困難になります。

逃げ遅れたり救助が遅れると、最悪の場合命を落とす可能性もあるため大変危険です。


周囲と疎遠になりやすい

ゴミ屋敷に住んでいると、『家に人を呼びたくない』という心理が働きやすくなります。

そのためゴミ屋敷の放置は、周囲の人と疎遠になりやすいです。

またゴミ屋敷に住んでいると体調不良や精神疾患のリスクがあります。

そのため人と会うタイミングを逃しやすく、さらに疎遠になってしまうのです。


近隣トラブルに発展する

ゴミ屋敷の放置は、近隣トラブルに発展する恐れがあります。

悪臭や害虫・害獣が近隣にまで影響を及ぼしたり、ゴミが近隣の敷地になだれ込むなどのリスクがあるからです。

近隣トラブルは、最悪の場合損害賠償を請求されるなど裁判になる可能性もあるため注意しましょう。



自力で片付けられるかの判断基準

ゴミ屋敷を自力で片付けられるか、迷う方もいますよね。

自力で片付けられるかの判断は、次の基準を参考にしてみてください。


<自力で片付けられる判断基準>

・家が広くない(3LDK未満)

・ゴミが積み上がっていない

・水回りが使用可能

・悪臭や害虫、害獣が発生していない

・複数人で片付けができる

・片付ける時間と余裕がある


ひとつでも当てはまらない基準があると、自力での片付けは難しくなるでしょう。

またゴミ屋敷に女性が一人で住んでいる場合も、自力での片付けは難しいかもしれません。

ゴミ屋敷の片付けは無理をせず、業者に依頼するのをおすすめします。



ゴミ屋敷清掃業者に依頼するメリット

ゴミ屋敷の片付けをゴミ屋敷清掃業者に依頼すると、さまざまなメリットがあります。

ここではゴミ屋敷清掃業者に依頼するメリットを6つご紹介しますので、参考にしてみてください。


素早く片付けてくれる

業者に片づけを依頼すると、素早い作業が期待できます。

自力で片付けると数日〜数週間かかる作業でも、業者であれは最短1日、長くても2〜3日で対応可能です。

時間も手間もかからないのは、大きなメリットといえるでしょう。


都合に合わせて依頼できる

こちらの都合やスケジュールに合わせて依頼できるのも、メリットのひとつです。

自力で片付ける場合、長期間のスケジュールを検討したりゴミの日や粗大ゴミの予約など決まった日程に合わせる必要があります。

しかし業者に依頼すればすべて業者が行ってくれるため、片付けたいタイミングで片付けられるのです。

場合によっては即日対応してくれる業者もいるので、急いで片付けたいときにもおすすめです。


ゴミを分別・処分する必要がない

業者に依頼すれば、自分たちでゴミを分別したり処分する必要がありません。

ゴミ屋敷のゴミや不用品は数が多く、さまざまな種類があるため分別や処分が大変です。

また自治体によりゴミ捨てのルールは異なるため、その都度調べて捨てる必要があります。

不要な大型家電や家具があると、搬出するのも一苦労です。

業者に依頼すればゴミの搬出から分別・処分までをすべて行ってくれるため、手間も労力もかかりません。


清掃や除菌も行ってくれる

片付け以外に清掃や除菌などを行ってくれるのも、業者に依頼するメリットです。

ゴミ屋敷のカビや汚れは、簡単には落とせません。

専門的な知識や道具が必要になるケースもあります。

そのため自力で清掃や除菌を行うのは大変です。

業者に依頼すれば道具などを揃える必要もなく、時間もかからずキレイにしてもらえますよ。


怪我のリスクがない

怪我のリスクがないのもメリットといえるでしょう。

ゴミ屋敷の片付けは、

・積みあがったゴミが崩れて下敷きになる

・搬出時にゴミや不用品を足に落とす

・ゴミに埋もれている危険物が爆発する

など多くの危険を伴います。

そのため素人が作業すると、大怪我をする可能性もあります。


一方で業者はさまざまな現場を経験しているため、安全対策を徹底した作業が可能です。

また危険物の取り扱いにも慣れているので、作業中に怪我をしたり事故が起こる心配がありません。


不用品を買い取ってくれる業者もいる

買取をしている業者であれば、不用品の状態によっては買い取ってもらえる可能性があります。

不用品を買い取ってもらえれば、買取費用を片付け費用に当てられます。

また片付けと買取を一緒に行ってもらえるため、自力でリサイクルショップに持っていくといった手間がかかりません。



ゴミ屋敷清掃業者に依頼する場合の費用相場

ゴミ屋敷の片付けを業者に依頼した場合、どれくらいの費用がかかるのか気になる方もいますよね。

ゴミ屋敷の片付けをゴミ屋敷清掃業者に依頼する場合の費用相場は次の通りです。


<ゴミ屋敷片付け費用の相場>

1R・1K 3~8万円

1DK・1LDK 5~20万円

2DK・2LDK 9~30万円

3DK・3LDK 15~50万円

4LDK以上 22万円~


ただし、ゴミの量やゴミ屋敷の状態、依頼する業者によって費用は大きく変動します。

同じ間取りでもゴミが多いと、費用が3倍になるケースもあります。

そのため片付けを業者に依頼する際は、必ず複数の業者から見積もりを取るようにしましょう。



お金がない場合はどうすればいい?

ゴミ屋敷の片付けを業者に依頼したいけど、手元にまとまったお金がなくて困っている方もいるかもしれません。

ここでは業者への依頼費用を抑えるコツを4つご紹介します。


ゴミを減らしておく

自力での片付けが可能な場合は、少しでもゴミを減らしておきましょう。

費用は間取りだけでなく、ゴミの量やゴミ屋敷の状態によって大きく変動します。

そのため少しでもゴミを減らすことで、費用を抑えられるのです。


複数社から見積もりを取る

複数社から見積もりを取って交渉すると、費用を抑えられる可能性が高まります。

複数社から見積もりを取ると、

・相場が分かる

・比較できる

・業者毎の得意分野が分かる

・交渉材料になる

といったメリットがあります。

そのため必ず複数社から見積もりを取るようにしましょう。


買取対応している業者を選ぶ

買取に対応している業者に依頼して不用品を買い取ってもらえれば、片付け費用を抑えられます。

『ゴミ屋敷にある物だし、買い取ってもらえなさそう』と思うかもしれませんが、ゴミ屋敷には使える物や汚れていない物が意外にあります。

素人判断ではゴミだと思う物でも、買い取ってもらえるケースも少なくありません。

少しでも買い取ってもらえれば買取費用を片付け費用に当てられるため、費用を抑えられますよ。


分割払いに対応している業者を選ぶ

分割払いに対応している業者に依頼するのも方法のひとつです。

支払いが分割になれば、1回の支払い金額を抑えられます。

急いで片付けたいけど手元にまとまったお金がないという方は、分割払いに対応している業者を選んでみてください。


当社でも分割払いでゴミ屋敷の片付けが可能です。

無理のないお支払いプランをご提案させていただきますのでお気軽にお問合せください。

分割払いについて詳しくはこちら



まとめ

ゴミ屋敷の解決策を自力で見つけ出すのは、なかなか難しいですよね。

しかしゴミ屋敷を放置すると怪我や火災、体調不良、近隣トラブルなど多くのリスクがあります。

そのため早めの対処が必要です。


家が狭くゴミの量が少ないといった場合は自力での片付けも可能ですが、少しでも難しいと感じたら業者に依頼するのがおすすめです。

業者に依頼すると費用はかかりますが、素早く手間なくすべての作業を行ってくれます。

怪我をするリスクもありません。


『ゴミ屋敷の片付けを業者に依頼したいけど、手元にまとまったお金がなくて困っている』という方は自力でゴミの量を少しでも減らし、複数社から見積もりを取るようにしましょう。

買取や分割払いに対応している業者を選ぶのも、費用を抑えるコツです。


ゴミ屋敷が解消できれば身も心も軽くなり、快適な生活環境を手に入れられます。

ぜひこの記事を参考に、自分に合う解決策を見つけてください。


当社でもゴミ屋敷のお片付けを承っております。

どんな状態のお部屋もお任せください!

不用品の買取やハウスクリーニングなど幅広いサービスをご用意しております。

お見積もりは完全無料となっておりますので、お気軽にお問い合わせください。


↓過去にお片付けさせていただいたお部屋です





【関連記事】

ゴミ屋敷の健康被害について|手遅れになる前に対処するべき理由


賃貸の家をゴミ屋敷にしたら損害賠償請求される?退去時にかかる費用について


【ゴミ屋敷のレベルをチェック】レベル1〜5の特徴と危険性






お片付けでお困りの方は「オカタシ!」にご相談ください!


買取が得意な、ゴミ屋敷清掃・遺品整理・不用品回収の会社です。

関東全域で家を綺麗に空っぽにするお手伝いをしております。


・手が付けられないほど部屋がゴミだらけになって困っている

・手間なくすぐに部屋をキレイにしたい

・不用品やゴミをまとめて処分したい


このようなお悩みを低価格&スピーディーに解決いたします!


「オカタシ!」では、不用品の回収や買取、ゴミの処分、お部屋の清掃まで、様々なご依頼に柔軟に対応できる技術がございます。

お客様ひとりひとりのご希望をしっかりとお伺いし、お部屋の広さや状態に適したプランをご提案しておりますので、お気軽にお問い合わせください。



< オカタシ!の特徴 >

①買取が得意

不用品の中で買い取ることができるものはお買取し、お客様の負担を少しでも減らすことができればと考えております。


②クレジットカード・分割払い可能

多彩なお支払い方法をご用意しております。

・現金払い・銀行振込・クレジットカード・スマホ決済

・分割払い可能 自社ローンを採用しております。緊急でお支払いにお困りの場合はお気軽にご相談ください。


分割払いについて詳しくはこちら


③お部屋を丸ごと綺麗に

    不用品回収からご自宅の清掃まで、まとめてご依頼いただけます。
    ご自身ではどこから手をつけたらいいかわからないほどのお部屋も、プロの手で隅々まで綺麗にいたします。


④24時間365日お問い合わせ受付

いつでもお気軽にご連絡ください! お問い合わせはこちら


⑤ご相談・お見積もり無料

ご相談・お見積もりは無料ですので、お気軽にお問い合わせください。


⑥法人様も利用可能

倉庫や店舗の撤去でお悩みの方はまずご相談ください。

現地調査の結果やご希望をお伺いし、最適な価格・プランをご提案いたします。法人のお客様はこちら



この記事の執筆者
中島 健太
  • 中島 健太

    株式会社ウルタロウ代表取締役


    埼玉県を中心に関東全域の幅広いエリアで、不用品回収・遺品整理・ゴミ屋敷清掃を行っている。

    終活・相続関連の社団法人の理事もしており、遺品整理・生前整理に関する様々なセミナーで登壇実績あり。

    屋号のオカタシ!は東北の方言で「片付ける」のことを指し、ただ捨てるということではなく、一つ一つ思いやりを込めて整理するということを大切にしている。

NEW

  • 【世田谷区喜多見の実績】緊急の引越し後片付けをご依頼いただきました

    query_builder 2025/01/14
  • 【北区桐ヶ丘の実績】分割払いでの遺品整理を実施しました

    query_builder 2025/01/06
  • 【茨城県土浦市の実績】即日対応のゴミ屋敷清掃を実施しました

    query_builder 2025/01/06
  • 新年のご挨拶と今年の抱負

    query_builder 2025/01/03
  • 珪藻土マットはごみとして捨てて大丈夫?|正しい処分方法と注意点

    query_builder 2025/01/05

CATEGORY

ARCHIVE