ゴミ屋敷を自力で掃除するコツをプロが解説!
「ゴミ屋敷を自分で掃除したいけど、どうすればいいだろう」
このように悩んでいませんか。
ゴミ屋敷の掃除はある程度のレベルまでだと自力で掃除が可能です。
今回の記事では、どのくらいのゴミ屋敷だと自力で掃除ができるのか、自力でゴミ屋敷をキレイにするためのコツを詳しく解説していきます。
自力で掃除できるゴミ屋敷の基準
自力で掃除できるかどうかは、ゴミの量や部屋の広さで決まります。
広さが2DK以内、ゴミの積み上がりが膝下までだと自力で掃除可能なことが多いです。
範囲が広すぎると時間がかかり、途中で挫折する可能性があります。
ゴミも粗大ゴミなど捨てにくいものがあると片付けがスムーズに進まないので、大きなゴミが多数ある場合は業者に依頼した方がいいかもしれません。
ゴミ屋敷の広さとゴミの量が自分でも掃除できる範囲なのかを確認してみましょう。
▼自力で掃除するか業者に依頼するかの判断基準について詳しくはこちら
ゴミ屋敷を自力で掃除するコツ
ゴミ屋敷を掃除するにはコツが必要です。 無計画に掃除をしてもスムーズに進まず、挫折してしまう可能性があります。
ここからはコツを紹介していくので参考にしてみてください。
手伝ってくれる人がいないか探してみる
ゴミ屋敷の掃除は、思っている以上に体力を消耗します。
ゴミの山が崩れてきたり害虫がいたりと危険も多いので、手伝える人がいないか声をかけてみましょう。
最初から最後まで手伝ってもらうことにためらう場合は、ゴミの分別だけや重い物の運搬のみを手伝ってもらうなど、部分的に頼んでみるといいかもしれません。
知人にゴミ屋敷を見られるのが恥ずかしい気持ちも分かりますが、そのままだといつまで経っても片付かないので、勇気を出してお願いしてみましょう。
事前にゴミの処分方法などを検討しておく
ゴミ屋敷の掃除に取りかかる前に、大量に出てくるゴミの処分方法を検討しておきましょう。
ゴミ処理方法は様々なので、事前に確認しておくと作業が順調に進みます。
処分方法は大きく分けて4つです。
・少しずつゴミ集積所に出す
・自治体の粗大ゴミ回収サービスを利用する
・ゴミ処理センターへ持ち込む
・不用品回収業者に依頼
ゴミをどうやって捨てるかを把握していないと、いつまで経っても捨てることができず、また部屋に溜まっていきます。
集積所から回収してもらうなら回収日の確認、持ち込みなら受付時間などを調べて把握しておくといいでしょう。
▼大量のゴミを捨てる方法について詳しくはこちら
大量のゴミを捨てたい時はどうすればいい?安く抑える方法と注意点
余裕をもった計画を立てる
ゴミ屋敷の掃除は、思った以上に時間がかかるので早めに取り組むのをおすすめします。
特に賃貸で退去日が決まっている場合は、早めにスケジュールを組んで掃除の計画を立てましょう。
賃貸の退去日は延長できず、大家さんや業者、次の入居者に迷惑がかかりトラブルに発展する可能性があります。
ギリギリのスケジュールではなく、退去の1ヶ月前には掃除をすべて終わらせるつもりで進めていきましょう。
事前に必要なものを準備しておく
ゴミ屋敷の掃除を予定通りに進めるためには、前もって必要なものを揃えておく必要があります。
掃除用具、殺虫剤、ゴミ袋、軍手などは必要なので用意しておきましょう。
必要になる度に準備していると、掃除が中断してしまい順調に進みません。
作業を途中で中断するとモチベーションを維持できず、だるくなり再スタートが難しくなります。
集中力を保つために、作業を中断させないような事前準備はとても大切です。
▼ゴミ屋敷の片付けに必要なものについて詳しくはこちら
一部屋ずつ片付ける
大量にあるゴミを見てしまうと、どこから手をつければいいかパニックになってしまうので、一部屋ずつ集中して掃除をしましょう。
まずは、玄関や廊下を片付けて動線を確保することからスタートさせます。
思い通りに動けないとストレスになり、掃除が嫌になってしまうからです。
スムーズに通行できるようになれば、転倒などのリスクが低くなり、作業効率が上がります。
動線が確保できたら、一部屋ずつ掃除を開始していきましょう。
一部屋ずつ整理していくことで、進み具合が明確に分かり、モチベーションの向上に繋がります。
まずは同じ種類のゴミをどんどんゴミ袋に入れていく
大量のゴミはどこから手をつけていいか悩んでしまいますよね。
同じ種類のゴミをピックアップしていくと、スムーズに捨てられて、同時に分別もできます。
まずはペットボトルだけ集める、次はビンなど、種類ごとにゴミ袋に入れていきましょう。
捨てるか迷うものは捨てるようにする
捨てるか迷っているものは、使うことなくゴミになる可能性が高いです。
迷うものがあれば、なるべく捨てる選択をしていくとゴミが溜まりません。
ゴミ屋敷の掃除・片付けをすると決めたら、本当に必要なものだけ保管して、それ以外のものは処分するようにしましょう。
どうしても迷うのであれば、保留にして一時的に保管しておくといいです。
何日か後にもう一度「本当に必要か」を考えてみると冷静に判断できるようになります。
大きいものから処分する
大きなものは部屋の大部分を占領しているので、先に処分していきましょう。
部屋からピアノ、ソファ、ベッドなど大きなものが無くなると一気にスッキリするので、片付けのモチベーションが上がります。
最初に大きなものを片付けると、作業スペースも広がり、効率も上がるのでおすすめです。
大きなものは後回しにすればするほど、処分が面倒になるので、先に整理しておくといいでしょう。
部分的に業者に頼むことも検討する
ゴミ屋敷の清掃を業者に依頼すればとても楽ですが、費用が気になる方も多いです。
家全体ではなく、一部だけ依頼をするなら費用も安く済みます。
不用品回収だけや、リビングだけ、ハウスクリーニングのみなど、部分的に依頼することが可能です。
女性やお年寄りがゴミ屋敷を清掃するのは体力も必要になり、怪我する可能性もあるので、心配な方は一度見積もりを取ってみてはいかがでしょうか。
まとめ
ゴミ屋敷を自力で掃除する際は、整理する部屋の大きさやゴミの量を見て出来るかどうかを判断しましょう。
1日2日で終わる作業ではないので、余裕をもってスケジュール調整することが大切です。
何人かで協力することで効率が良くなりますが、声をかけにくい場合は業者に依頼することをおすすめします。
【関連記事】
▼ゴミ屋敷の片付け方を徹底解説しているページはこちら
お片付けでお困りの方は「オカタシ!」にご相談ください!
買取が得意な、ゴミ屋敷清掃・遺品整理・不用品回収の会社です。
一都三県で家を綺麗に空っぽにするお手伝いをしております。
・身近な人の家がゴミ屋敷になっていてどうにかしたい
・手が付けられないほど部屋がゴミだらけになって困っている
・手間なくすぐに部屋をキレイにしたい
このようなお悩みを低価格&スピーディーに解決いたします!
「オカタシ!」では、不用品の回収や買取、ゴミの処分、お部屋の清掃まで、様々なご依頼に柔軟に対応できる技術がございます。
お客様ひとりひとりのご希望をしっかりとお伺いし、お部屋の広さや状態に適したプランをご提案しておりますので、お気軽にお問い合わせください。
< オカタシ!の特徴 >
①買取が得意
不用品の中で買い取ることができるものはお買取し、お客様の負担を少しでも減らすことができればと考えております。
②クレジットカード・分割払い可能
多彩なお支払い方法をご用意しております。
・現金払い・銀行振込・クレジットカード・スマホ決済
・分割払い可能 自社ローンを採用しております。緊急でお支払いにお困りの場合はお気軽にご相談ください。
分割払いについて詳しくはこちら
③お部屋を丸ごと綺麗に
-
不用品回収からご自宅の清掃まで、まとめてご依頼いただけます。
- ご自身ではどこから手をつけたらいいかわからないほどのお部屋も、プロの手で隅々まで綺麗にいたします。
④24時間365日お問い合わせ受付
いつでもお気軽にご連絡ください! お問い合わせはこちら
⑤ご相談・お見積もり無料
ご相談・お見積もりは無料ですので、お気軽にお問い合わせください。
⑥法人様も利用可能
倉庫や店舗の撤去でお悩みの方はまずご相談ください。
現地調査の結果やご希望をお伺いし、最適な価格・プランをご提案いたします。法人のお客様はこちら
-
中島 健太
株式会社ウルタロウ代表取締役
埼玉県を中心に関東全域の幅広いエリアで、不用品回収・遺品整理・ゴミ屋敷清掃を行っている。
終活・相続関連の社団法人の理事もしており、遺品整理・生前整理に関する様々なセミナーで登壇実績あり。
屋号のオカタシ!は東北の方言で「片付ける」のことを指し、ただ捨てるということではなく、一つ一つ思いやりを込めて整理するということを大切にしている。
NEW
-
query_builder 2025/04/14
-
ふじみ野市で口コミ高評価のゴミ屋敷・汚部屋片付け業者5選!【即日対応有】
query_builder 2025/04/08 -
片付け代行は恥ずかしくない!業者に頼むメリットや優良業者の選び方
query_builder 2025/04/04 -
【川崎市中原区の実績】ゴミ屋敷の片付けをご依頼いただきました
query_builder 2025/03/28 -
大量の紙を賢く処分する方法!環境にも家計にも優しい捨て方は?
query_builder 2025/04/03
CATEGORY
ARCHIVE
- 2025/045
- 2025/036
- 2025/026
- 2025/019
- 2024/124
- 2024/112
- 2024/103
- 2024/0914
- 2024/0810
- 2024/0710
- 2024/0611
- 2024/0514
- 2024/0411
- 2024/038
- 2024/024
- 2024/014
- 2023/124
- 2023/119
- 2023/1011
- 2023/0912
- 2023/0818
- 2023/0715
- 2023/0616
- 2023/0517
- 2023/0411
- 2023/0310
- 2023/0215
- 2023/0111
- 2022/122
- 2022/113
- 2022/072
- 2022/061
- 2021/051
- 2021/017
- 2020/114