ゴミ屋敷の原因となる統合失調症とは?ゴミ屋敷になりやすい理由と対処法

query_builder 2023/08/04
コラム
統合失調症とゴミ屋敷

「友人が統合失調症になり、家がゴミ屋敷化してしまった」

「ゴミ屋敷に住んでる親戚がいるけど、もしかしたら統合失調症かも」

統合失調症が原因でゴミ屋敷になってしまうことがあります。


今回は、統合失調症とゴミ屋敷の関係、症状や治療法、さらにはゴミ屋敷になってしまった場合の対処法を解説します。



統合失調症とはどんな病気?

統合失調症は幻覚や妄想、さらに行動や思考がまとまらないといった状態が続く精神疾患です。

統合失調症は、

・妄想型

・解体型

・緊張型

の大きく3つに分類されます。


妄想型

妄想型の主な症状は、被害的またはありえないような妄想、幻覚が特徴です。

30歳前後の人が発症しやすい型と言われています。

他にも感情的になったり刺激に敏感になるなどの症状も現れますが、コミュニケーションは円滑にとれる場合が多いのも妄想型の特徴です。


解体型

解体型は思考が解体し、

・まとまりのない言動

・感情の起伏がなくなり意欲が低下する

といった特徴があります。 10〜20歳に発症するケースが多いと言われています。


緊張型

緊張型は20歳前後で突如発生するケースが多く、激しい興奮と昏迷の状態が現れるのが特徴です。


具体的な症状には

・突然大声で叫ぶ

・変な姿勢の状態で動かなくなる

などの異常行動が現れます。



統合失調症だとゴミ屋敷になりやすい理由

統合失調症は発症するとゴミ屋敷になりやすいと言われています。

なぜ統合失調症とゴミ屋敷が関係しているのか、3つの理由をご紹介します。


行動がまとまらない

行動がまとまらずゴミが溜まってしまうのは、統合失調症の人がゴミ屋敷になりやすい理由の1つです。


特に解体型に多く、

・掃除していても別の行動をとってしまう

・集中できないためゴミを集められない

など行動に一貫性がなくなり、ゴミ捨てや部屋の掃除が難しくなるのです。

そのためゴミが溜まってしまいゴミ屋敷になってしまいます。


ゴミを漁られるという不安

捨てたゴミを漁られるかもという不安から、ゴミを溜めてしまうケースもあります。


妄想型が陥りやすく、

・誰かに監視されている

・誰かに狙われている

といった被害妄想からゴミが捨てられません。


恐怖や不安でゴミが捨てられないため改善が難しく、ゴミ屋敷の状態がさらにひどくなる場合もあります。


昏迷状態のため何もできない

昏迷とは、動かず反応もしない状態を指します。

昏迷状態に陥るとそもそも行動できないためゴミを捨てられません。

長く続いてしまうと日常生活も難しくなり、掃除やゴミ捨てができなくなるためゴミが溜まり、ゴミ屋敷化してしまうのです。



統合失調症の症状

統合失調症を発症すると、どのような症状が現れるのでしょうか。

主な症状を3つご紹介しますので、身近な人が統合失調症かもと気になっている人はチェックしてみてください。


陽性症状

統合失調症になり興奮して突如叫ぶのは、陽性症状と言われる症状です。


陽性症状には他にも

・妄想(誰かに監視されている)

・幻覚、幻聴(ないはずのものが見える、悪口が聞こえる)

・まとまらない行動(会話に一貫性がない)

などがあります。


陰性症状

陰性症状は

・意欲の低下(昔楽しんでいたことに関心がなくなる)

・無気力(やる気が起こらず集中力が続かない)

・自閉(引きこもりがちになる)

などが挙げられます。

陰性症状は怠慢と誤解されやすいため、気づかれにくい症状です。


認知機能障害

統合失調症は陽性症状や陰性症状といった精神障害だけでなく、認知機能障害も症状として現れます。


具体的には

・記憶力の低下(覚えるのに時間がかかる)

・集中力の低下(今すべき行動に集中できない)

・判断力の低下(行動の優先順位や計画が立てられない)

などがあります。



統合失調症の原因

統合失調症をなぜ発症してしまうのか原因が気になると思いますが、実は正確な原因はよくわかっていません。

発症の原因は分かっていませんが、神経伝達物質であるドーパミンのバランスが崩れることによる脳の混乱が関係していると言われています。


また、

・日常のストレス

・就職など人生の一大イベント

で起こる緊張 などがきっかけで発症するのではないかとも言われています。



統合失調症の治療法と治療のポイント

統合失調症は慢性疾患のため、継続的な治療が必要不可欠です。

ここでは、2つの治療法と治療にあたってのポイントについてご紹介します。

身近な人が統合失調症になってしまいどうにかしたいと思っている人は、ぜひ参考にしてください。


薬物療法

統合失調症の薬物療法は、抗精神病薬を使用します。


その他にも

・抗うつ薬

・睡眠薬

・抗不安薬

・気分安定薬

など場合によって使用します。


薬を減らしたり辞めたりすると再発のリスクが高まるため、症状を改善させるためには薬を飲み続けるのが重要です。

そのため本人が継続して薬を飲めない場合、周囲のサポートが必要不可欠です。


心理社会的治療

心理社会的治療では、精神科リハビリテーションが行われます。


具体的には

・心理教育(病気について理解し、対処する知識を身に付ける)

・生活技能訓練(社会や対人関係で必要なスキルを訓練する)

・作業療法(料理やパソコンといった軽作業を通じて、できることを増やす)

などの方法です。


統合失調症は周囲から理解されにくい病気のため、心理教育は統合失調症を発症した本人だけでなく、家族や周囲の人に向けた教育も大切になります。


治療のポイント

薬物療法も心理社会的治療も継続がとても重要です。

途中で辞めてしまうと再発のリスクがあります。


また治療には、長い時間と継続するという気持ちが必要になるため、

・主治医との関係構築

・周囲のサポート

・生活環境の整備

などが治療以外にも大切なポイントです。



ゴミ屋敷になってしまった場合の対処法

症状が回復傾向になったとしても、ゴミ屋敷化してしまった家のままでは再発の危険があります。

ここではゴミ屋敷を片付ける方法をご紹介します。


自分たちで片付ける

まず、自分たちで片付けられる状況か確認しましょう。

家の1部屋だけがゴミ屋敷化している場合は片付けられるかもしれません。


しかし、

・ゴミの量が計り知れない

・ゴミの中に危険物がある

・ネズミなどの害虫がいる

といった状況では、自分たちで片付けるのは難しいでしょう。


業者の力を借りる

自分たちの力で片付けられない場合は、ゴミ屋敷や汚部屋を清掃してくれる業者の力を借りましょう。

自分たちで片付けるより費用はかかりますが、専門的な知識と経験により素早く片付けてもらえます。

さらに、業者の力を借りればゴミの片付けだけでなく、汚れなど部屋の清掃もしてもらえるのでおすすめです。



▼ゴミ屋敷を片付ける方法についてはこちらの記事をどうぞ

業者に頼む?自力でやる?ゴミ屋敷を片付ける方法!



まとめ

統合失調症は精神疾患で、幻覚や妄想、行動や思考がまとまらない状態が続く慢性疾患です。


統合失調症を発症すると、

・行動がまとまらない

・ゴミを漁られるという妄想

・昏迷状態

などによりゴミを捨てられず、ゴミ屋敷になりやすいと言われています。


統合失調症の症状には

・陽性症状

・陰性症状

・認知機能障害

があり、治療は薬物療法と心理社会的治療を継続することが重要です。


ゴミ屋敷の状態がひどく自分たちで解決できない場合は、ゴミ屋敷や汚部屋を清掃してくれる業者の力を借りるのもおすすめです。


【関連記事】

ゴミ屋敷は精神疾患が原因の可能性も!見極め方と対処法








お片付けでお困りの方は「オカタシ!」にご相談ください!


買取が得意な、ゴミ屋敷清掃・遺品整理・不用品回収の会社です。

一都三県で家を綺麗に空っぽにするお手伝いをしております。


・身近な人の家がゴミ屋敷になっていてどうにかしたい

・手が付けられないほど部屋がゴミだらけになって困っている

・手間なくすぐに部屋をキレイにしたい


このようなお悩みを低価格&スピーディーに解決いたします!


「オカタシ!」では、不用品の回収や買取、ゴミの処分、お部屋の清掃まで、様々なご依頼に柔軟に対応できる技術がございます。

お客様ひとりひとりのご希望をしっかりとお伺いし、お部屋の広さや状態に適したプランをご提案しておりますので、お気軽にお問い合わせください。



< オカタシ!の特徴 >

①買取が得意

不用品の中で買い取ることができるものはお買取し、お客様の負担を少しでも減らすことができればと考えております。


②クレジットカード・分割払い可能

多彩なお支払い方法をご用意しております。

・現金払い・銀行振込・クレジットカード・スマホ決済

・分割払い可能 自社ローンを採用しております。緊急でお支払いにお困りの場合はお気軽にご相談ください。


分割払いについて詳しくはこちら


③お部屋を丸ごと綺麗に

    不用品回収からご自宅の清掃まで、まとめてご依頼いただけます。
    ご自身ではどこから手をつけたらいいかわからないほどのお部屋も、プロの手で隅々まで綺麗にいたします。


④24時間365日お問い合わせ受付

いつでもお気軽にご連絡ください! お問い合わせはこちら


⑤ご相談・お見積もり無料

ご相談・お見積もりは無料ですので、お気軽にお問い合わせください。


⑥法人様も利用可能

倉庫や店舗の撤去でお悩みの方はまずご相談ください。

現地調査の結果やご希望をお伺いし、最適な価格・プランをご提案いたします。法人のお客様はこちら



この記事の執筆者
中島 健太
  • 中島 健太

    株式会社ウルタロウ代表取締役


    埼玉県を中心に関東全域の幅広いエリアで、不用品回収・遺品整理・ゴミ屋敷清掃を行っている。

    終活・相続関連の社団法人の理事もしており、遺品整理・生前整理に関する様々なセミナーで登壇実績あり。

    屋号のオカタシ!は東北の方言で「片付ける」のことを指し、ただ捨てるということではなく、一つ一つ思いやりを込めて整理するということを大切にしている。

NEW

  • 三芳町で口コミ高評価のゴミ屋敷・汚部屋片付け業者6選!【即日対応有】

    query_builder 2025/04/14
  • ふじみ野市で口コミ高評価のゴミ屋敷・汚部屋片付け業者5選!【即日対応有】

    query_builder 2025/04/08
  • 片付け代行は恥ずかしくない!業者に頼むメリットや優良業者の選び方

    query_builder 2025/04/04
  • 【川崎市中原区の実績】ゴミ屋敷の片付けをご依頼いただきました

    query_builder 2025/03/28
  • 大量の紙を賢く処分する方法!環境にも家計にも優しい捨て方は?

    query_builder 2025/04/03

CATEGORY

ARCHIVE