買い物依存症でゴミ屋敷・汚部屋になってしまった!原因と治し方について
「最近買い物でしかストレスが解消できない」
「買い物しすぎて家がゴミ屋敷になってきた」
このような悩みをお持ちの方は「買い物依存症」かもしれません。
今回は買い物依存症の原因や治療法、さらにゴミ屋敷になってしまった場合の片付け方について解説します。
買い物依存症とは?
買い物依存症とは買い物という行為に依存し、生活に支障が出ていると気づいていてもコントロールできない状態を指します。
通常は欲しいものを買うことで満足しますが、買い物依存症になると、
・買い物自体に高揚感を感じる
・買い物で一時的にストレスが解消できる
という理由から買い物という行為自体に満足し、買い物を繰り返してしまうのです。
もともと浪費癖のある人は依存症になりやすいため注意が必要です。
症状が悪化すると衝動買いが我慢できず、
・借金してでも買い物をする
・最悪の場合は自己破産
といった状態になります。
借金や自己破産してまで買い物をしてしまう場合、買い物後に強い罪悪感を感じたり自己嫌悪に陥りやすく、うつ病などの精神疾患を併発するケースもあります。
買い物依存症の原因は?
買い物依存症の発症には、どのような原因があるのでしょうか。
ここでは買い物依存症になってしまう4つの原因をご紹介します。
買い物がストレス発散
ストレス発散方法が買い物しかないというのは、買い物依存症を発症しやすい原因のひとつです。
買い物をすると快楽物質であるドーパミンが分泌され喜びや快楽を感じやすくなり、一時的にストレスが解消できます。
そのため買い物によるストレス解消がやめられなくなり、買い物を繰り返してしまうのです。
特にストレスが多い環境ではストレスを解消する機会が多くなるため買い物を繰り返しやすく、依存症を発症してしまうケースが多いでしょう。
自己顕示欲が強い
見栄っ張りなど自己顕示欲の強さが原因で買い物依存症を発症するケースもあります。
・高級ブランドを身に付ける
・高い商品を買えるという優越感
など他人に注目されたいという気持ちが買い物を加速させてしまうからです。
この場合は他人にアピールするために高額な買い物をしやすいのが特徴です。
そのため借金や自己破産する可能性が高くなります。
現金がなくても決済できる時代
クレジットカードやスマホ決済など、現金が手元になくても買い物ができるのも買い物依存症になりやすい原因のひとつです。
クレジットカードやスマホ決済は手元のお金が減っていることを感じにくいと言われています。
そのため買いすぎていると自覚しにくく、買い物を繰り返してしまうのです。
この場合もお金を使いすぎてしまい借金や自己破産する可能性が高いと言えるでしょう。
ネットショッピングの普及
買い物依存症の原因のひとつに、家にいながら買い物ができるネットショッピングの普及もあります。
ネットショッピングは便利なので外で買い物をするよりも買い物の頻度が増えます。
また便利すぎるためお金を使うという感覚が希薄になりやすく、使いすぎてしまうのです。
さらにネットショッピングの決済は基本的にクレジットカードやスマホ決済のため、買い物依存症を加速させてしまいます。
買い物依存症の症状チェックリスト
買い物依存症にはどのような症状があるのでしょうか。
ここでは10個の症状をご紹介するので、自分は買い物依存症かもしれないと感じている人はぜひチェックしてみてください。
<症状チェックリスト>
・買い物をしない日がない
・いらないもの、使わないものでも買ってしまう
・買ったものを覚えていない、関心がない
・買い物後に高揚感を感じたりストレスが解消される
・買い物後に後悔や罪悪感、自己嫌悪を感じる
・買い物ができないとイライラする
・借金をして買い物をする
・買い物にいくらお金を使っているか把握していない
・クレジットカードをたくさん所有している
・部屋に不用品が多く散らかっている
10項目のうち当てはまる症状が多い人ほど買い物依存症の可能性が高くなります。
記事の後半で買い物依存症の治し方についてご紹介するので、1つでもチェックがあった人は引き続き読み進めてみてください。
買い物依存症でゴミ屋敷・汚部屋になってしまう理由
買い物依存症とゴミ屋敷・汚部屋は深く関係しています。
買い物依存症は買ったものを覚えていない、関心がないという特徴があるため、
・以前購入した商品と同じものを買う
・ネットで購入した商品を段ボールのまま放置
という状態になることが多いのです。
このような状態が続くと、不用品が部屋中に散乱したり段ボールが積みあがった環境になり、気づけばゴミ屋敷・汚部屋になっていたという可能性が高まります。
またゴミ屋敷をそのまま放っておくと、買い物依存症だけでなく他の精神疾患を併発するリスクも高まるため、ゴミ屋敷・汚部屋は早めに対処するのをおすすめします。
買い物依存症の治し方
買い物依存症の治療は、依存の程度や他の精神疾患の併発などによりさまざまです。
ここではいくつかある治療法の中で、始めやすい4つの方法についてご紹介します。
ただ買い物依存症の改善にあたって、1つ注意があります。
それは買い物依存症を発症した根本的な原因を解決しなければ、一時的に依存を抑えられても再発するリスクがあるということです。
またうつ病などの精神疾患を併発している場合、簡単な治療法では改善が難しく集団精神療法や薬物療法といった専門的な治療が必要です。
買い物依存症の状況や程度を考慮した上で参考にしてみてください。
家計簿をつける
まず買い物依存症の改善には、買い物でどれくらいのお金を使っているかをしっかり把握するのが大切です。
そのために、収支が目で見て分かる家計簿をつけましょう。
家計簿をつければ、自分がどれだけお金を使っているか認識できます。
今はレシートの写真を撮るだけで家計簿を作成してくれるアプリなどもあるので、取り組みやすい方法で始めてみてください。
先取り貯金をする
使えるお金があると使ってしまうため、給料が入ったら先に貯金するようにしましょう。
手元に使えるお金がなければ買い物の回数を減らせます。
日常的に使う口座と貯金用の口座を分けるのがポイントで、貯金用の口座は、
・クレジットの引き落とし口座にしない
・キャッシュカードを持ち歩かない
のも大切です。
自分で意識して貯金するのはハードルが高いという人は、定額貯金など毎月自動で一定金額を貯金に回してくれる銀行のシステムを利用するのもおすすめです。
クレジットカードを減らす
クレジットカードを減らすのも、買い物依存症の改善に向けた大切な一歩になります。
すべてのカードを解約するのが一番望ましいですが、固定費などをクレジットカードで払っている場合は難しいかもしれません。
すべて解約するのが難しい場合は本当に必要な1枚を残し、残りを解約してみてください。
クレジットカードを減らすのは勇気が必要な行為ですが、使えるカードがなければ買い物で使えるお金に上限ができるので買い物の回数を減らせます。
新しいストレス解消法を見つける
買い物以外でストレスを発散できるよう、新しい趣味などを見つけましょう。
買い物以外でストレス解消できれば物理的に買い物の時間を減らせます。
スポーツで身体を動かしたり、毎週通える習い事などがおすすめです。
すぐに趣味を見つけられないという人は、まず周囲の人との交流を増やすのもおすすめです。
人と交流し話すのはストレス軽減につながります。
また人と関わる時間が増えると、買い物について考える時間も減らせるので買い物依存症の改善につながるでしょう。
ゴミ屋敷を片付ける方法
買い物依存症により、家がゴミ屋敷になってしまった場合はどうすれば良いのでしょうか。
ここでは、ゴミ屋敷を片付ける方法についてご紹介します。
家がゴミ屋敷になってしまったという人はぜひ参考にしてみてください。
自分たちで片付ける
まずは自分たちで片付けられるか確認しましょう。
不用品の量がそこまで多くない場合は自分で片付けることができるかもしれません。
買い物依存症が原因でゴミ屋敷になっている場合、
・同じ商品ばかり置いてある
・開封していない段ボールが山積み
といった状況が多いです。
段ボールはまず中身を確認しましょう。
その中で必要なものだけを残し、残りは捨てるかリサイクルに出すとスッキリします。
自分がどのようなものにお金を使っているか把握するためにも、一度自分自身で部屋の状況を確認するのが良いかもしれません。
専門業者に頼む
自分たちで片付けられないほどゴミが溜まっている場合は、ゴミ屋敷・汚部屋を清掃してくれる業者を頼りましょう。
ゴミ屋敷はゴミが溜まっているだけでなく、ゴミが積まれている場所にホコリや汚れ、目に見えないバイ菌や害虫の死骸なども溜まっています。
また、ゴミ屋敷を放っておくと、買い物依存症だけでなく他の精神疾患を併発するリスクも高まります。
ゴミ屋敷を早めに対処するためにも、専門業者に依頼するのはおすすめの方法です。
▼ゴミ屋敷を片付ける方法について詳しくはこちら
まとめ
買い物依存症は買い物に依存しコントロールできない状態を指します。
症状が悪化すると、
・借金してでも買い物をする
・最悪の場合は自己破産
といった状態になります。
買い物依存症の原因には
・ストレスが多い環境
・自己顕示欲が強い
・現金がなくても決済可能
・ネットショッピングの普及
の4つが関係しており、治療法は依存の程度や他の精神疾患の併発などによりさまざまです。
ゴミ屋敷を放っておくと他の精神疾患を併発するリスクも高まります。
素早い対応が必要であれば専門業者に依頼するのがおすすめです。
【関連記事】
物がどんどん増える人の特徴と心理とは?物を増やさないコツもご紹介
お片付けでお困りの方は「オカタシ!」にご相談ください!
買取が得意な、ゴミ屋敷清掃・遺品整理・不用品回収の会社です。
一都三県で家を綺麗に空っぽにするお手伝いをしております。
・身近な人の家がゴミ屋敷になっていてどうにかしたい
・手が付けられないほど部屋がゴミだらけになって困っている
・手間なくすぐに部屋をキレイにしたい
このようなお悩みを低価格&スピーディーに解決いたします!
「オカタシ!」では、不用品の回収や買取、ゴミの処分、お部屋の清掃まで、様々なご依頼に柔軟に対応できる技術がございます。
お客様ひとりひとりのご希望をしっかりとお伺いし、お部屋の広さや状態に適したプランをご提案しておりますので、お気軽にお問い合わせください。
< オカタシ!の特徴 >
①買取が得意
不用品の中で買い取ることができるものはお買取し、お客様の負担を少しでも減らすことができればと考えております。
②クレジットカード・分割払い可能
多彩なお支払い方法をご用意しております。
・現金払い・銀行振込・クレジットカード・スマホ決済
・分割払い可能 自社ローンを採用しております。緊急でお支払いにお困りの場合はお気軽にご相談ください。
分割払いについて詳しくはこちら
③お部屋を丸ごと綺麗に
-
不用品回収からご自宅の清掃まで、まとめてご依頼いただけます。
- ご自身ではどこから手をつけたらいいかわからないほどのお部屋も、プロの手で隅々まで綺麗にいたします。
④24時間365日お問い合わせ受付
いつでもお気軽にご連絡ください! お問い合わせはこちら
⑤ご相談・お見積もり無料
ご相談・お見積もりは無料ですので、お気軽にお問い合わせください。
⑥法人様も利用可能
倉庫や店舗の撤去でお悩みの方はまずご相談ください。
現地調査の結果やご希望をお伺いし、最適な価格・プランをご提案いたします。法人のお客様はこちら
-
中島 健太
株式会社ウルタロウ代表取締役
埼玉県を中心に関東全域の幅広いエリアで、不用品回収・遺品整理・ゴミ屋敷清掃を行っている。
終活・相続関連の社団法人の理事もしており、遺品整理・生前整理に関する様々なセミナーで登壇実績あり。
屋号のオカタシ!は東北の方言で「片付ける」のことを指し、ただ捨てるということではなく、一つ一つ思いやりを込めて整理するということを大切にしている。
NEW
-
query_builder 2025/04/14
-
ふじみ野市で口コミ高評価のゴミ屋敷・汚部屋片付け業者5選!【即日対応有】
query_builder 2025/04/08 -
片付け代行は恥ずかしくない!業者に頼むメリットや優良業者の選び方
query_builder 2025/04/04 -
【川崎市中原区の実績】ゴミ屋敷の片付けをご依頼いただきました
query_builder 2025/03/28 -
大量の紙を賢く処分する方法!環境にも家計にも優しい捨て方は?
query_builder 2025/04/03
CATEGORY
ARCHIVE
- 2025/045
- 2025/036
- 2025/026
- 2025/019
- 2024/124
- 2024/112
- 2024/103
- 2024/0914
- 2024/0810
- 2024/0710
- 2024/0611
- 2024/0514
- 2024/0411
- 2024/038
- 2024/024
- 2024/014
- 2023/124
- 2023/119
- 2023/1011
- 2023/0912
- 2023/0818
- 2023/0715
- 2023/0616
- 2023/0517
- 2023/0411
- 2023/0310
- 2023/0215
- 2023/0111
- 2022/122
- 2022/113
- 2022/072
- 2022/061
- 2021/051
- 2021/017
- 2020/114