ゴミ屋敷の悪臭の原因と対処法!服についた悪臭はどうする?

query_builder 2024/07/04
コラム
悪臭

「ゴミ屋敷になった実家の悪臭がひどくて家に入れない」

「ゴミ屋敷の悪臭はどう対処すれば良いのだろう」


ゴミ屋敷はゴミの放置だけでなく、悪臭も問題になるケースが多いです。

ゴミ屋敷の悪臭は近隣トラブルや体調不良など多くのリスクがあるため、早めの対処が必要です。

しかしゴミ屋敷の悪臭は消臭剤などの部屋の匂い消しでは取り除けないため、どう対処すれば良いか分からない方も多いのではないでしょうか。


この記事ではゴミ屋敷の悪臭の原因や対処法、リスクなどを解説します。



ゴミ屋敷の悪臭の原因

ゴミ屋敷の悪臭の原因は、ゴミの放置だけではありません。

ここではゴミ屋敷の悪臭の7つの原因を解説します。


生ゴミ

生ゴミの放置は悪臭の原因のひとつです。

ゴミ屋敷ではない家でも、生ゴミをシンクに置いておくと臭いがしますよね。

ゴミ屋敷ともなると放置されている期間が長くなるため、悪臭を放ちます。

生ゴミの悪臭の原因は菌の増殖です。

生ゴミの中には雑菌が多く、水を含んでいるため雑菌が繁殖しやすい環境になっています。

そのため臭いの原因となる菌が増殖し悪臭を放つのです。


腐敗臭

ゴミ屋敷の悪臭の原因で多いのが腐敗臭です。

腐敗臭とは物が腐った時に放つ臭いを指します。


ゴミ屋敷では、

・食べかけの食品

・飲みかけの飲み物

・生ゴミ

・冷蔵庫にある食材

などが放置されていることが多く、物が腐りやすい環境です。

そのため、ゴミ屋敷ではさまざまな物が腐り腐敗臭を放つのです。

ひどい場合は害虫や害獣などの死骸が腐敗し、強烈な臭いになるケースも少なくありません。


カビや雑菌

カビや雑菌も悪臭を放ちます。

生乾きの洗濯物の臭いをイメージすると分かりやすいでしょう。

カビや雑菌が増殖すると、生ゴミや腐敗臭とは異なる悪臭を放ちます。

特にカビは増殖すると、悪臭だけでなく家自体を腐敗させるリスクもあるため注意が必要です。


害虫や害獣の糞尿

害虫や害獣の糞尿も、ゴミ屋敷の悪臭の原因になります。

ゴミ屋敷は多くのゴミや物が長年放置されているため、害虫や害獣が発生しやすい環境です。

害虫や害獣が発生すると、家中に糞尿が溜まり悪臭を放ちます。

糞尿だけでなく死骸も放置されていると、さらに強烈な悪臭となります。

害虫・害獣の糞尿や死骸は、さまざまな病原菌を持っている可能性が高いです。

害虫や害獣は悪臭だけでなく健康被害の危険もあるため注意しましょう。


水回り

ゴミ屋敷の水回りは、ドブや下水といった強烈な臭いを放ちます。

水回りの臭いは、ゴミ屋敷ではない家でも掃除を忘れると臭いますよね。


長年放置されているゴミ屋敷の水回りは、

・掃除されず汚れが放置されている

・排水管の内部が乾燥し、下からの臭いを防げない

・排水口付近にゴミが溜まっている

といった状態になりやすく、ドブや下水といった悪臭を放つのです。

ゴミ屋敷にドブや下水の臭いが充満している場合は、トイレやお風呂、キッチンなどの水回りが原因かもしれません。


ペットの臭い

ゴミ屋敷でペットを飼っている場合は、ペットの臭いも悪臭の原因になります。

ゴミ屋敷は家が管理できていない状態です。

そのためゴミ屋敷でペットを飼っていても管理ができず、

・糞尿が放置されている

・ペットが汚れていても放置されている

といった状態になります。


ペットの糞尿も悪臭を放ちます。

またペット独特のフェロモン臭や汗の臭いも、放置すると悪臭になります。

ペットの臭いが壁や床に染み込むと取れないため注意が必要です。


タバコの臭い

タバコの臭いも放置すると悪臭に変わります。

室内での喫煙は、壁や天井に臭いや色がつきやすいです。

また吸い殻の放置は悪臭を放つだけでなく、有害物質を空気中に放出します。

壁や天井に染みついたタバコの臭いは簡単に落とすことができず、張り替えなければならない可能性も高いため注意しましょう。



ゴミ屋敷の悪臭の対処法

ゴミ屋敷の悪臭は、早めに対処することが大切です。

ここではゴミ屋敷の悪臭の対処法を6つご紹介します。


ゴミを片付ける

まずは悪臭の大きな原因であるゴミを片付けましょう。

ゴミを減らせば、ゴミが放っている悪臭を取り除けます。

さらにゴミがなくなると、他の悪臭の原因も突き止めやすくなります。

ゴミの片付けが自力で行えない場合は片付け業者に依頼するのがおすすめです。

後ほど業者に依頼するメリットをご紹介しますので、参考にしてみてください。


換気をする

換気をすると、部屋に充満している悪臭を外に逃がせます。

可能な限り窓やドアを開けて、家全体に空気が流れるようにしましょう。

家の空気を入れ替えるだけでも臭いが軽減できます。

ただし、場合によっては臭いが周囲に充満し近隣に迷惑がかかります。

作業は近隣に配慮して行うようにしましょう。


清掃・除菌・消臭

清掃・除菌・消臭も悪臭を取り除く対処法のひとつです。

ホコリを取るといった簡単な清掃ではなく、

・カビの除去

・臭いが染み込んだ壁や床の消臭

・消毒、除菌

は徹底して行うのをおすすめします。


ただしゴミ屋敷の汚れや臭いがひどい場合の清掃作業は、専門的な知識や道具が必要なケースもあります。

自力で行うのが難しい方は業者に依頼するのも良いでしょう。


悪臭がついている物を処分する

悪臭が付いている物は思い切って処分しましょう。

特に衣類や寝具といった布製品は臭いが染み込みやすく、臭いがつくとなかなか取れません。

そのためゴミの片付けと合わせて悪臭がついている物は処分しましょう。

後ほど服についた悪臭の対処法をご紹介しますので、どうしても処分したくない物がある方は参考にしてみてください。


害虫・害獣の駆除

害虫や害獣が発生している場合は、必ず駆除しましょう。

害虫や害獣の放置は悪臭だけでなく感染症などのリスクもあります。

害虫・害獣の駆除作業は、ゴミの片付け作業の前日に燻煙式殺虫剤で対策すると楽に駆除できますよ。

ただし害虫・害獣の駆除は専門的な知識や道具が必要なケースも多いです。

自力で無理に駆除するのは衛生的にも危険なため、害虫や害獣が大量発生している場合は業者に依頼するのをおすすめします。


リフォーム

清掃や消臭だけでは悪臭が取り除けない場合は、リフォームが必要になります。

特に壁紙や床、天井の臭いは一度染み込むと簡単には取れません。

清掃業者に依頼して徹底的に清掃しても、臭いが取れないケースもあります。

そのため悪臭が強すぎたり家の劣化がひどい場合は、リフォームするのが良いでしょう。



服についた悪臭の対処法

悪臭は衣類などの布製品につきやすいです。

ゴミ屋敷に放置されている服に悪臭がつくのはもちろんですが、片付け作業や清掃時にも臭いがつく場合もあります。

服についた悪臭をどうしても取りたい方は、次の対処法を実践してみてください。


<服についた悪臭を取る方法>

・強力な洗濯洗剤で洗う

・酵素系漂白剤につける

・煮沸する

・高温の乾燥機で乾燥する(コインランドリーなど)


この方法は、片付け作業や清掃時についた臭いであれば取れる可能性があります。

しかしゴミ屋敷に長年放置されている服の悪臭を取るのは難しいでしょう。

どうしても悪臭が取れない場合は、処分するのをおすすめします。



悪臭をそのままにしておくリスク

悪臭を放置しておくと次のようなリスクがあります。


<悪臭を放置するリスク>

・近隣とトラブルになる →損害賠償や慰謝料を請求される場合もある

・カビなどで床や壁が腐敗する →リフォームや建て替えが必要になる可能性が高い

・害虫や害獣が大量発生する →さらなる悪臭につながる

・頭痛、嘔吐など体調が悪くなる →気管支炎や精神疾患など病気を発症する可能性もある


悪臭を放置するのは大変危険です。

そのため早めに対処したほうが良いでしょう。

自力での対処が難しい場合は業者に依頼するのがおすすめです。



ゴミの片付けや清掃・除菌は片付け業者に依頼するのがおすすめ

ゴミの片付けや清掃、除菌といった悪臭の対処は、片付け業者に依頼するのがおすすめです。


<業者に依頼するメリット>

・素早くゴミの片付けから処分まで行ってくれる

・悪臭が付いた物も処分してくれる

・清掃や除菌まで行ってくれる業者もいる

・害虫、害獣の駆除に対応している業者もいる

・ゴミと合わせて不用品の処分も可能


片付け業者に依頼すると、ゴミの片付けから処分、清掃・消臭、さらには害虫駆除まですべての作業を行ってくれます。

そのため、それぞれの作業を各専門業者に依頼する手間が省けます。

また場合によっては即日対応してもらえるため、素早い対処も可能です。

業者に依頼すると手間が省けるだけでなく、怪我や病気になるリスクも減らせますよ。



まとめ

ゴミ屋敷の悪臭の原因はゴミの放置だけでなく、腐敗臭やカビ、害虫や害獣の糞尿などさまざまです。


ゴミ屋敷の悪臭を取り除くにはゴミや悪臭がついている物を片付けて、清掃や消臭・換気をして家全体の空気を入れ替えると良いでしょう。

また害虫や害獣が発生している場合は、駆除も忘れずに行いましょう。


悪臭を放置すると近隣トラブルや家の腐敗、体調不良などさまざまなリスクがあります。

そのためゴミ屋敷の悪臭は早めの対処が必要です。


自力での対処が難しい場合は片付け業者に依頼するのがおすすめです。

業者に依頼すればゴミの片付けから処分、清掃・消臭など、すべての作業を素早く対応してくれます。


当社でもゴミ屋敷の清掃を行っております。

オプションでハウスクリーニングも対応可能です。

クレジットカードをお持ちでないお客様でも分割払いが可能ですのでお気軽にご相談ください。



【関連記事】

ゴミ屋敷の健康被害について|手遅れになる前に対処するべき理由


賃貸の家をゴミ屋敷にしたら損害賠償請求される?退去時にかかる費用について


ゴミ屋敷の片付け費用の相場はいくら?費用の決まり方と損をしないコツ






お片付けでお困りの方は「オカタシ!」にご相談ください!


買取が得意な、ゴミ屋敷清掃・遺品整理・不用品回収の会社です。

関東全域で家を綺麗に空っぽにするお手伝いをしております。


・手が付けられないほど部屋がゴミだらけになって困っている

・手間なくすぐに部屋をキレイにしたい

・不用品やゴミをまとめて処分したい


このようなお悩みを低価格&スピーディーに解決いたします!


「オカタシ!」では、不用品の回収や買取、ゴミの処分、お部屋の清掃まで、様々なご依頼に柔軟に対応できる技術がございます。

お客様ひとりひとりのご希望をしっかりとお伺いし、お部屋の広さや状態に適したプランをご提案しておりますので、お気軽にお問い合わせください。



< オカタシ!の特徴 >

①買取が得意

不用品の中で買い取ることができるものはお買取し、お客様の負担を少しでも減らすことができればと考えております。


②クレジットカード・分割払い可能

多彩なお支払い方法をご用意しております。

・現金払い・銀行振込・クレジットカード・スマホ決済

・分割払い可能 自社ローンを採用しております。緊急でお支払いにお困りの場合はお気軽にご相談ください。


分割払いについて詳しくはこちら


③お部屋を丸ごと綺麗に

    不用品回収からご自宅の清掃まで、まとめてご依頼いただけます。
    ご自身ではどこから手をつけたらいいかわからないほどのお部屋も、プロの手で隅々まで綺麗にいたします。


④24時間365日お問い合わせ受付

いつでもお気軽にご連絡ください! お問い合わせはこちら


⑤ご相談・お見積もり無料

ご相談・お見積もりは無料ですので、お気軽にお問い合わせください。


⑥法人様も利用可能

倉庫や店舗の撤去でお悩みの方はまずご相談ください。

現地調査の結果やご希望をお伺いし、最適な価格・プランをご提案いたします。法人のお客様はこちら



この記事の執筆者
中島 健太
  • 中島 健太

    株式会社ウルタロウ代表取締役


    埼玉県を中心に関東全域の幅広いエリアで、不用品回収・遺品整理・ゴミ屋敷清掃を行っている。

    終活・相続関連の社団法人の理事もしており、遺品整理・生前整理に関する様々なセミナーで登壇実績あり。

    屋号のオカタシ!は東北の方言で「片付ける」のことを指し、ただ捨てるということではなく、一つ一つ思いやりを込めて整理するということを大切にしている。

NEW

  • 大掃除で運気をアップしたい!運気を上げる大掃除の方法とポイント

    query_builder 2024/12/05
  • 大掃除で最低限やっておきたい場所とは?効率的な掃除の順番もご紹介

    query_builder 2024/12/04
  • ゴミ屋敷化した実家を片付けたい!親を説得するコツと片付けの方法

    query_builder 2024/11/25
  • 大掃除で自分の部屋を片付けるコツは?スムーズに進める手順をご紹介

    query_builder 2024/10/31
  • 大掃除は11月から始めるのが新常識?おすすめの理由と掃除しておきたい場所

    query_builder 2024/10/22

CATEGORY

ARCHIVE